Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

ソレダメ!サバの味噌煮のレシピ、名店の作り方

$
0
0

サバの味噌煮のレシピ

3月14日のソレダメ!で放送された「サバの味噌煮の作り方」をご紹介します!
骨まで飲める柔らかいサバの味噌煮と、短時間で身がふっくらと仕上がる専門店のレシピの2つです。
教えてくださるのは魚力さんとさば銀又佐さんです。

骨まで飲めるサバの味噌煮

骨まで柔らかく煮える、飲めるサバ味噌の作り方です。

材料

サバ
ネギの青い部分
砂糖
味噌

作り方

1、輪切りにしたサバを中火で10時間以上かけて煮込む。

2、ネギの青い部分を加えて弱火に資1時間煮る。

3、砂糖、味噌を加えて鍋をそっと揺らし、柔らかくなったサバが崩れないように味噌を溶かす。
完成です。

短時間でできるふんわりサバの味噌煮

短時間でできる身がふっくらとしたサバの味噌煮の作り方です。

材料 2人分

サバ
水 180㏄
料理酒 180㏄
赤味噌 100g
麦みそ 80g
砂糖 30g
みりん 大さじ2
醤油 大さじ1
玉ねぎ
しょうが

作り方

1、味が染みこみやすいように切れ目を皮目に入れる。

2、小鍋に80度程度の熱湯を沸かし、臭みを取るための湯引きをする。
☆沸騰する前の80度程度のお湯にするのがポイントです。
沸騰したお湯だと皮が破れてしまいます。

3、味噌だれを別で作る。
水、酒に赤味噌、麦みそを溶かす。
砂糖、みりん、しょうゆを合わせ混ぜ合わせる。

4、玉ねぎを1㎝にスライスし、鍋底に敷く。
その上に皮目を下にしてサバを乗せる。
☆玉ねぎを敷くことで焦げ付きを防止し、ゆっくりと火が通りふっくらと仕上がります。

さらに3の味噌だれ、スライスしたしょうがを加え落とし蓋をして15分間煮る。
(味噌だれは2回に分けて加えるので半量取っておきます)

5、最後に味噌だれをもう一度加え、酢を少量加え味を引き締める。
酸味を飛ばすために強火でひと煮立ちさせたら完成です。

まとめ

サバの味噌煮は魚が苦手な家族も食べてくれるのでありがたい料理の1つです。
是非作ってみたいと思います!

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles