1月19日のマツコの知らない世界では「文房具」が特集されました!
番組に登場した1度は使ってみたい便利でかわいいノートや受験勉強おすすめ文房具などをご紹介します♪
案内人は文具ソムリエールの菅未里さんです。
菅未里さんの文房具人生!
文房具に人生を救われたという菅さんですが、幼少期はお姉さんが美人過ぎて根暗になってしまったそうです。
スクールカーストでは底辺だったそうですが、それが文房具のおかげでクラスの子たちと仲良くなれたんだとか!
そんな菅さんおすすめのノートをはじめとした文房具をご紹介します!
新日本カレンダー 365NOTEBOOK A6
ページをめくるシャリシャリ音がたまらないとして紹介されたのがこちらの「新日本カレンダー 365NOTEBOOK A6」です。
税込594円です。
日めくりカレンダーと同じ紙を使用したノートで、普通のノートとはめくった時の音が全く違うそうです!
ちなみにこのノートにぴったりと合う鉛筆は10Hから10Bまでの22硬度が揃う「三菱鉛筆 ハイユニアートセット」ということです。
最近では子供たちの筆圧が下がってきているそうで、2Bが主流なんだそうです!
時代と共にそんなところも変わってくるなんて面白いですね~
レイメイ藤井 KUM KM6シャープナー
ドイツの鉛筆削りで120か国で使用されているヒット商品です。
削り心地がとてもよいそうです。
お値段も194円とお手頃なので1つ筆箱に入れておくと便利ですね!
クック 紙がキレイに切れるアルミ定規
側面が斜め45度に加工されているため紙をきれいに切ることが出来るアルミ定規です。
1つ324円です。
カッターの代わりにも使うことが出来ます!
定規にカッティングガイドもついているので便利ですね。
LEUCHTTURM1917 ロイヒトトゥルムポケット
ハンドバッグにも入るOLさんにおすすめのノートとして紹介されたのがこの「LEUCHTTURM1917 ロイヒトトゥルムポケット」(1944円)です。
ドイツを代表するノートで小さいサイズで持ち運びが簡単に出来ます。
見た目も高級感があって素敵ですよね。
カバーも硬いのでバッグの中でぐちゃぐちゃになることがありません。
冒頭の3ページには目次もついています。
コクヨ ソフトリングノート
集中力が途切れない受験生におすすめのノートとして紹介されたのが「コクヨのソフトリングノート」(324円)です。
スマステーションでも紹介されていました!
スマステーション2015年ヒットランキング14!第1位はピース又吉の火花がランクイン!
このノートは2015年日本文具大賞を受賞、さらにデザイン部門では優秀賞にも輝いています。
リングノートなのですが、リングの部分がソフトになっているので手が当たっても痛くありません。
そのためリング部分にストレスを感じることなく書き続けることが出来るんですね!
ゼブラ デルガード
コクヨのソフトリングノートにぴったりな、集中力を途切れず勉強できるシャープペンとして紹介されたのがこの「ゼブラ デルガード」(486円)です。
文房具屋さん大賞2015年を受賞したシャープペンで、内蔵されたスプリングが芯を上方向に逃がすため折れを防いでくれるんです!
斜めに強い筆圧が加わると先端の金属部分が芯を包み込む構造にもなっています。
すごいですね~!
芯が折れる、詰まるといったストレスから解消される画期的なシャープペンですね♪
三菱鉛筆 プロパス・ウィンドウ クイックドライ
もう1つ受験勉強のお供に役立つアイテムとして紹介されたのがこちらの蛍光マーカーペン「三菱鉛筆 プロパス・ウィンドウ クイックドライ」(190円)です。
昨年末発売された最新の蛍光ペンで、すぐに乾きにじまないのが特徴です。
先端が透明になっているため線を引きすぎることがありません。
従来の蛍光ペンの3倍の速さで乾くのでストレスフリーですね!
ジューシーノート
ここからは「友達を作ることが出来る文房具」です!
1つ目は「ジューシーノート」です。
果物感満載なノートで見た目もかわいい♪
女子受けはよさそうですね!
ふせんするサポーター
サポーターの形をしたふせんです。見た目がとってもかわいい!
これは会話が弾みそうですね♪
テープ黒板
テープが目の粗い和紙でできているため黒板の質感になっているテープです。
付属のペンと黒板消し(ミニ)もついているので、何度も書いて消して楽しむことが出来ます♪
文房具と一口にいっても本当に様々なものが発売されていますよね!
気になるものがあれば是非チェックしてみてください♪