Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

世界一受けたい授業酢キャベツのレシピ、腸内のデブ菌を撃退する!

$
0
0

酢キャベツのレシピ

4月21日の世界一受けたい授業で放送された肥満の原因にもなる腸内のデブ菌を減らす効果がある食材を使ったレシピ「酢キャベツ」の作り方をご紹介します!
デブ菌を効果的に撃退することができるおすすめメニューです。

腸内のデブ菌とは!?

実はダイエットをしていても痩せないのは腸内にいる「デブ菌」と呼ばれている「フィルミクテス門」という菌が原因になっていることがあります。

この菌には糖や脂肪をため込む性質があり、この割合が多くなると太りやすい体になってしまいます。

※自分のデブ菌チェック方法はこちらにまとめています。

このデブ菌は、ラーメンや揚げ物が大好き!
このようなものばかり食べていると増えてしまいます。

腸内には善玉菌でも悪玉菌でもない日和見菌というものがいます。
日和見菌にはヤセ菌とデブ菌がおり、腸内環境が悪くなるとデブ菌が多くなってしまいます。

ダイエットや健康のためにはできればヤセ菌を増やしたいですよね。

デブ菌を減らすレシピとしておすすめなのがこちらの「酢キャベツ」です!

酢キャベツ

キャベツに含まれている食物繊維がデブ菌の繁殖を抑え、酢が悪玉菌の過剰繁殖を防ぐ効果が期待できます。

材料

キャベツ 1/2個
塩 小さじ2
酢 200ml

酢はリンゴ酢が刺激が少なめでおすすめです。

作り方

1、キャベツを千切りにして、ポリ袋などに入れ、塩を加えてしんなりとするまでもむ。

2、さらに酢を加えて軽くもむ。

3、冷蔵庫で半日漬け込めば完成です。

毎食100g食べるのがおすすめです。

おすすめの食べ方

そのまま食べてもいいですが、

・お味噌汁に入れる
・たまねぎの代わりにハンバーグに入れる

などの使い方もおすすめです☆

お酢には様々な健康効果があるので、毎食食べる際には食前に食べると血糖値の上昇も抑えることができますよ。

腸をリセットする、体操のやり方

もう1つ、デブ菌を減らす効果が期待できる腸運動の体操のやり方がこちらです。
併せて行うといいですね☆

善玉菌を増やす乳酸菌を取り入れる

他にも腸内の善玉菌を増やすのに効果的な乳酸菌を摂る、というのもおすすめです。
食べ物方も摂取することができますし、手軽に摂取できるサプリメントもおすすめです☆

こちらのフィロソフィはリンネルにも掲載されたサプリで、赤ちゃんから妊婦さん、年配の方にも安心の国産原料と国内製造の商品です。
フレイバーも飲みやすいレモン風味で、スティックパウダータイプなので持ち運びにも便利です☆

体内ケアから始める美活習慣【乳酸菌生産物質サプリメントPHILOSOPHY(フィロソフィ)】



まとめ

腸内環境が体のあらゆるところに影響するというのは近年話題になっていますが、デブ菌なるものまでいるとは驚きです。
ダイエットのためにも減らし、やせ菌を増やせるようにしたいですね!

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles