Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

きょうの料理らっきょうの簡単ちらし寿司のレシピ&作り方

$
0
0

らっきょうの甘酢漬けのちらし寿司のレシピ

6月6日のきょうの料理で放送された料理研究家大原千鶴さんによるらっきょうを使ったレシピ「らっきょうの簡単ちらし寿司」の作り方をご紹介します☆
初夏の保存食としておすすめなおいしいらっきょうの甘酢漬けを使ったちらし寿司のレシピです。

らっきょうの簡単ちらし寿司

材料 2人分

らっきょうの甘酢漬け 50g(レシピは下記参照)
温かいごはん 350g(1合)
らっきょうの漬け汁 大さじ2~3
塩 2つまみ
貝割菜 1/4パック
青じそ 3枚
卵 2個
塩 1つまみ(卵用)
ごま油 大さじ1/2
一緒に漬けていた赤唐辛子 適宜

らっきょうの甘酢漬けの作り方はこちらでご紹介しています☆

作り方

1、盤台に温かいごはんを広げ、らっきょうのつけ汁、塩を加えてしゃもじで混ぜ合わせる。

2、飾り用に少し残して残りはらっきょうは細かく刻む。
貝割菜も飾り用に長さを半分に切り、残りは5㎜幅に刻む。
青じそは細かく切り、水にさらした後水気を絞る。
飾り用以外は全て1に加えて混ぜる。

3、フライパンにごま油を中火で熱し、溶き卵を流しいれて半熟状にして完全に固まる前にバットに広げて粗熱を取る。

4、器に2のごはんを盛り付け、3の卵を乗せる。
上に飾り用に取っておいてらっきょう、貝割菜、らっきょうの甘酢漬けの赤唐辛子を小口切りにしたものをあしらい完成です。

まとめ

らっきょうは食物繊維も豊富ですし、漬けておくと作り置きになるので便利ですよね。
是非作ってみてくださいね☆

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles