Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチとうもろこしを電子レンジでゆでる方法。皮ごとで驚くほど甘くなる!

$
0
0

とうもろこしを電子レンジでゆでる方法

7月17日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「電子レンジを使ったとうもろこしの加熱方法」をご紹介します☆
皮付きのまま電子レンジで加熱することで、お湯でゆでるよりも甘みがぐっと増しおいしく仕上がる方法です。
そのままかじって食べてもおいしいですし、実をそぎ落として料理に使うのもおすすめです。

教えてくださるのはとうもろこしの生産者である農家の安西さんです。

電子レンジを使ったとうもろしの加熱方法

ゆでるとビタミンや糖質などの水溶性の栄養素が失われてしまいます。
ですが電子レンジであればそれらの損失がないため、栄養面としてもおすすめの方法なんですね。

さらにこの方法でゆでると、皮むきも驚くほど簡単にすることができるようになります。

材料

皮付きのままのとうもろこし

作り方

1、とうもろこしを皮付きのまま600Wの電子レンジで約7分間加熱する。

2、手袋などをはめ、火傷に注意して取り出す。

3、根元から2㎝程度の場所をカットする。

4、反対側を持ち、とんとんっと切り口に向けてふる。
するとつるんっと実が出てきます。

レンジで加熱したことにより、実と皮の間に隙間ができるためするんと出てくるようになります。
皮付きのまま入れると密閉させた状態なので、皮と実の間から水分がでるため、温度がゆっくりと上がり蒸し焼きのような状態になります。
するとでんぷんが糖に代わるため、とても甘くすることができるんですね。

ちょっと豆知識

とうもろこしは収穫した時が一番甘く、常温で3日経つと甘さが1/4減ってしまいます。
そのためより甘いものを食べたい場合は買ってきたらすぐに食べるのがおすすめです!

まとめ

甘いとうもろこしは料理に使うだけではなくそのままかじるだけでとってもおいしい、子供のおやつなどにも出せる優秀食材ですよね。
学生時代はよく母がお弁当に入れてくれていましたが嬉しかった記憶があります。

とても簡単にできるので、是非作ってみてくださいね☆

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles