平野レミさんの集まれ夏野菜のレシピ・作り方、もてなし家族に福来る
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「集まれ夏野菜」の作り方をご紹介します☆ 短時間でも手軽に豪華なメニューができる是非真似したいコツが満載のレシピです。 集まれ夏野菜 材料 4人分 パプリカ赤、黄 各1/4コ(50gずつ) オクラ 4本(ガクをおとす) ミニトマト 6コ いか 1ぱい(正味120g) カレー粉 大さじ1/2 塩 小さじ1/2...
View Article平野レミさんの食べれば助六のレシピ・作り方、もてなし家族に福きたる
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「食べれば助六」の作り方をご紹介します☆ 食べればシリーズの1つで、お揚げに包まないいなり寿司の作り方です。 包まないので手間なし、とても簡単に作ることができます。 食べれば助六 材料 4~6人分 油揚げ 3枚 にんじん 50g 干ししいたけ(スライス) 10g 温かいご飯 600g 米酢 大さじ3 砂糖...
View Article平野レミさんの食べれば焼きとうもろこしのレシピ・作り方
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「食べれば焼きとうもろこし」の作り方をご紹介します☆ 焼かない焼とうもろこしで、レンチンしたとうもろこしとおせんべいを合わせて作ります。 食べれば焼きとうもろこし 材料 2人分 焼トウモロコシ 1本 しょうゆせんべい 適量 バター 大さじ1+1/2 作り方...
View Article平野レミさんのサバランでサバビアンのレシピ、もてなし家族に福きたる
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「サバランでサバビアン」の作り方をご紹介します☆ バタールを紅茶やラム酒、牛乳の液につけこみ、ひっかり冷やした後生クリームやジャム、フルーツを飾った豪華なスイーツレシピです。 サバランでサバビアン 材料 紅茶 アールグレイ 1パック 熱湯 100ml バタール 1本 牛乳 100ml ラム酒リキュール...
View Article平野レミさんのくるくる角煮のレシピ・作り方、もてなし家族に福来る
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「くるくる角煮」の作り方をご紹介します☆ 薄切りの豚バラ肉を巻いて作る時短の角煮レシピです。 くるくる角煮 材料 4人分 豚バラ肉(薄切り) 250g 塩 少々 かたくり粉 適量 紹興酒 適量 <A> しょうゆ 大さじ1+1/2 紹興酒 100ml 砂糖 大さじ1+1/2 はちみつ 大さじ1+1/2...
View Article平野レミさんの卵白の淡泊ロールのレシピ・作り方、もてなし家族に福きたる
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「卵白の淡泊ロール」の作り方をご紹介します☆ 卵白にチーズ、タイムなどを入れて作る白い卵焼きのレシピです。 卵白の淡泊ロール 材料 2人分 卵白 2コ分 ピザ用チーズ 50g タイム 小さじ1/2(葉をしごく) 黒オリーブ 適量 タイム 適量 作り方...
View Article平野レミさんのカフェオレパスタのレシピ・作り方、もてなし家族に福きたる
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「カフェオレパスタ」の作り方をご紹介します☆ コーヒーで味付けをして、生クリームやチーズで仕上げるカフェオレ風のパスタです。 具材はベーコンや玉ねぎ、エリンギ、とうもろこしなどを入れて具沢山に仕上げます。 カフェオレパスタ 材料 2人分 パスタ(太さ1.4mmのフェデリーニ) 140g にんにく 1かけ...
View Article平野レミさんのレンコン団子と里芋の煮物のレシピ・作り方、もてなし家族に福きたる
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「レンコン団子と里芋の煮物」の作り方をご紹介します☆ 鶏ひき肉とれんこんを合わせて作るレンコン団子と里芋を煮たおいしい煮物のレシピです。 レンコン団子と里芋の煮物 材料 3人分 れんこん 100g 鶏むねひき肉 100g 片栗粉 適量 青ねぎ 3本 だし(焼きあご入り) カップ3 里芋 3個 <A>...
View Article平野レミさんのつるつるワンタンすくいのレシピ・作り方、もてなし家族に福きたる
7月16日のNHKもてなし家族に福きたる!で放送された料理愛好家平野レミさんによる早技レシピ「つるつるワンタンすくい」の作り方をご紹介します☆ 鶏ワンタンと鯛ワンタンの2つを金魚すくいに見立てて氷水のなかに浮かべていただく、みんなで食べると楽しいレシピです。 つるつるワンタンすくい 材料 4人分 ワンタンの皮 1袋(30枚) <鯛ワンタン> お刺身用の鯛 100g 塩 適量 梅干し 1個 青じそ...
View Article帰れま10餃子の王将の人気メニューベスト10を大公開。餃子、天津飯も!?
7月16日の帰れま10で放送された人気中華料理店、餃子の王将の人気メニューベスト10をご紹介します☆ 一度は食べたことがあるあの絶品メニューが盛りだくさんです。 餃子の王将の人気メニューベスト10 第1位 餃子 堂々の第1位はやはり餃子でした! 不動の第1位だそうです。 餃子は主要な食材はすべて国産を使用しており、冷凍せずに夜店舗に配送されています。...
View Articleあさイチとうもろこしを電子レンジでゆでる方法。皮ごとで驚くほど甘くなる!
7月17日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「電子レンジを使ったとうもろこしの加熱方法」をご紹介します☆ 皮付きのまま電子レンジで加熱することで、お湯でゆでるよりも甘みがぐっと増しおいしく仕上がる方法です。 そのままかじって食べてもおいしいですし、実をそぎ落として料理に使うのもおすすめです。 教えてくださるのはとうもろこしの生産者である農家の安西さんです。...
View Articleあさイチのチーズインハンバーグのレシピ、電子レンジで簡単にできる作り方
7月17日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「電子レンジで簡単にできるチーズインハンバーグの作り方」をご紹介します☆ 中からとろーりチーズが出てくるチーズインハンバーグが家庭でも簡単に作ることができたら嬉しいですよね。 お店のようなメニューを家庭でも再現することができるレシピです。 電子レンジでできるチーズインハンバーグ 材料 牛ひき肉...
View Articleあさイチ冷凍ご飯のおいしい解凍方法。電子レンジの解凍時間とは?
7月17日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「冷凍ご飯のおいしい解凍方法」をご紹介します☆ 時短に便利な冷凍ご飯ですが、加熱しすぎてべちゃっとしてしまったり、お米があまりおいしくなくなってしまったりすることがありますよね。 おいしく食べられる電子レンジを使った解凍方法をご紹介します。 教えてくださるのは5つ星お米マイスターの方です。 冷凍ご飯のおいしい解凍方法とは? ポイントは...
View Articleあさイチうなぎのかば焼きを電子レンジで絶品にする加熱方法、専門店の味になる!
7月17日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「うなぎを電子レンジで絶品にする加熱方法」をご紹介します☆ スーパーで買ってきたうなぎでも、まるで専門店の味のように変えることができるお値打ちな方法です。 電子レンジを使ったとうもろしの加熱方法 ふわっとして香ばしく仕上げることができる方法です。 材料 スーパーで買ってきたうなぎのかば焼き 作り方 1、うなぎを流水で洗う。...
View Articleあさイチ鶏手羽の赤ワイン煮込みのレシピ、電子レンジで簡単にできる作り方
7月17日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「電子レンジで簡単にできる鶏手羽の赤ワイン煮込みの作り方」をご紹介します☆ 耐熱容器に手羽中と調味料を加えるだけで簡単にできるメニューで、加熱時間にポイントがあります。 お店のようなメニューを家庭でも再現することができるレシピです。 電子レンジでできる鶏手羽の赤ワイン煮込み 材料 赤ワイン 大さじ3 手羽中 8本 塩 小さじ1/2 砂糖 大さじ2...
View Articleあさイチうなぎのまぜめしの作り方、ウエカツさんの電子レンジ調理レシピ
7月17日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「電子レンジで簡単にできるうなぎの混ぜ飯の作り方」をご紹介します☆ 魚調理に詳しいウエカツさん直伝の、1パックのうなぎでも家族みんなが満足できるおいしい混ぜ飯のレシピです。 電子レンジでできるうなぎの混ぜ飯 材料 スーパーのうなぎのかば焼き 1匹 固めに炊いたごはん 2合~4号 うなぎのたれ <薬味> 大葉 みょうが ネギ 各適量...
View Articleあさイチちくわのから揚げのレシピ・作り方
7月17日のあさイチみんな!ゴハンだよで放送された「ちくわの唐揚げ」の作り方をご紹介します☆ ちくわをにんにく、しょうゆなどで味付けをして揚げたおつまみにもなるおいしい唐揚げレシピです。 ちくわの唐揚げ 材料 2人分 焼ちくわ 大2本 <A> 小麦粉 カップ1/4 水 カップ1/4弱 紅しょうが 15g <B> 小麦粉 カップ1/4 水 カップ1/4弱 にんにく 1かけ しょうゆ 小さじ1...
View Articleあさイチちくわのペペロンチーノのレシピ・作り方
7月17日のあさイチみんな!ゴハンだよで放送された「ちくわのペペロンチーノ」の作り方をご紹介します☆ ちくわと唐辛子、にんにく、ズッキーニ、パプリカなどとペペロンチーノ風に炒めたレシピです。 ちくわのペペロンチーノ 材料 2人分 焼ちくわ 大1本 赤パプリカ 1/2個 ズッキーニ 小1本 にんにく 1かけ 赤唐辛子 1本 オリーブオイル 大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 塩・こしょう 各適量...
View Article林修の今でしょ講座昆布の健康効果とは?脂肪燃焼効果・高血圧予防も!
7月17日の林修の今でしょ講座で放送された「昆布の健康効果」をご紹介します☆ 海藻の代表格である海藻ですが、健康に嬉しい効果がたくさんあることがわかっています。 どのような効果があるのか詳しくご紹介します☆ 昆布の健康効果とは? アルギン酸が豊富 昆布には余分な塩分や脂質を結合し排出してくれるアルギン酸が多く含まれています。 そのため血管を老けさせない効果が期待できます。...
View Article林修の今でしょ講座オクラの健康効果がすごい!血管・肝臓を老けさせない!
7月17日の林修の今でしょ講座で放送された「オクラの健康効果」をご紹介します☆ ねばねば食材の代表格であるオクラですが、健康に嬉しい効果がたくさんあることがわかっています。 どのような効果があるのか詳しくご紹介します☆ オクラの健康効果とは? 夏場、栄養が偏ると肝臓の機能が低下し老けていってしまいます それを防止するのにおすすめの野菜がオクラです。 ポリフェノールが豊富...
View Article