Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

林修の今でしょ講座オクラの健康効果がすごい!血管・肝臓を老けさせない!

$
0
0

オクラの健康効果

7月17日の林修の今でしょ講座で放送された「オクラの健康効果」をご紹介します☆
ねばねば食材の代表格であるオクラですが、健康に嬉しい効果がたくさんあることがわかっています。
どのような効果があるのか詳しくご紹介します☆

オクラの健康効果とは?

夏場、栄養が偏ると肝臓の機能が低下し老けていってしまいます
それを防止するのにおすすめの野菜がオクラです。

ポリフェノールが豊富

オクラにはポリフェノールが豊富に含まれています。
そのため肝臓の炎症を抑える効果があるという研究データがあります。

おすすめの食べ方

ポリフェノールをより摂取するためには油と一緒に摂ると吸収率がアップするので炒め物にするのがおすすめです。
おすすめは「オクラと鶏ささみとトマトの炒め物」です。

夏バテの解消にもお勧めで、トマトのリコピンも抗酸化作用が強く、ささみで良質なたんぱく質を摂ることができます。

コンドロイチンが豊富

関節の軟骨を保護してくれる成分で、緑黄色野菜の中でオクラには多く含まれています。
サクラエビと併せるのがおすすめです。

血糖値の上昇を抑える

オクラのねばねばには血糖値の上昇を抑える効果があります。
刻んで麺つゆに入れたりするのがおすすめです。

腸内で酪酸菌のえさになる

今健康にいいと注目されている腸内の酪酸菌のえさになるのもオクラの特徴です。

酪酸菌が増えると免疫力アップにつながります。

まとめ

オクラは血糖値の上昇抑制にもいいということで我が家も積極的に食べています。
是非毎日の食生活に取り入れてみてくださいね。

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles