Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

ガッテン正しい靴選びのポイントとは?浮き指が腰痛や肩こりを引き起こす!

$
0
0

正しい靴選びのポイント

7月18日のNHKガッテンで放送されたひざ痛や腰痛、また頭痛や肩こりなどを引き起こす危険性があるという「足の異変、浮指」と浮指防止になる「正しい靴の選び方」についてご紹介します。
足の異変の原因になっているという靴選びのポイントを詳しくまとめています。
是非靴選びの参考にしてみてくださいね。

肩こりや腰痛の原因になるという足の異変とは?

足の指が1本以上浮いていると「浮き指」という状態です。
実はこの浮き指が肩こりやひざ痛、腰痛、頭痛の原因となっていることがあることが分かっています。

なぜかというと、浮指だと重心が後方に移動するため、倒れるのを防ごうと自然に上半身が猫背になってしまうんですね。
なんとこの浮き指は男性で約6割、女性で約8割の人は該当しているそうです。

昔は草履などをはいていたため、昔の人はほとんど浮指の人はいなかったのではないかと考えれています。

原因としては

・歩かなくなった
・靴があってない

などがあげられます。

中でもとても大切なのが「足に合った靴を履くこと」です。

特にぶかぶかの靴を履いている人は要注意です。
他にも女性に多いパンプスなどのつま先きゅうくつな靴も注意が必要なんです。

足に合った靴を見るポイント

では、足に合った靴の選び方とすでに持っている靴が足に合っているかチェックする方法をご紹介します。

・甲の部分に指が入る隙間がある靴はぶかぶかです。

・紐をほどかずに脱ぎはきできるときはぶかぶかな靴を履いているのと一緒の状態なので注意が必要です。

・つま先に余裕がありすぎるとぶかぶかです。
余裕がないとつま先が当たってしまうため、適度なフィット感があるものを選びます。
かかとを合わせた状態で、つま先に1~1.5cmの余裕がある靴がベストです。

是非持っている靴を履いてみて、足にきちんとあっているか確認してみてくださいね。

改善になる体操、ひろのば体操のやり方

1日5分続けることでこの浮き指を改善する効果がある体操のやり方をこちらにまとめています。

症状がある方は是非やってみてくださいね。

まとめ

自分でも知らず知らずにうちに浮指になり、体に異変がでていたとしたら怖いですよね。
是非正しい足に合った靴を選び、健康に害が出ないように注意したいですね。

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles