Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

きょうの料理ごま塩ちんすこうのレシピ・作り方

$
0
0

ごま塩ちんすこうのレシピ

10月17日のNHKきょうの料理で放送された焼いて作る和菓子のレシピ「ごま塩ちんすこうの作り方」をご紹介します☆
さくさくの食感がおいしいクッキーのような沖縄のお菓子、ちんすこうが家庭でも再現できるレシピです。
型がなくても作ることができますよ。

ごま塩ちんすこう

材料

薄力粉 100g
全粒粉 50g
砂糖(粗糖) 30g
塩 2g(小さじ1/3)
黒ゴマ 20g
植物油(米油や白ごま油がおすすめです) 60g

粗糖とは風と光 喜界島さとうきび粗糖 500gのようなもののことです。
精製されていないので、甘みがおだやかでミネラルも豊富に含まれています。

作り方

1、塩、砂糖、植物油をボウルに入れ、ゴムベラでしっかりと混ぜ合わせる。
黒ゴマも加えて混ぜ合わせる。

2、薄力粉と全粒粉は合わせてざるに入れ、ふるう。

3、1の中に2の粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

4、手を使い、ひとまとめにする。

5、一口大にちぎり、丸い形にしてオーブンシートを敷いた天板に並べる。
約20個できます。

6、生地を手のひらでころころと丸め、その後指でぎゅっと握る。
そうするとちんすこうのような形にすることができます。
もしくは真ん丸な形で焼いてもかわいく仕上がります。

7、160度のオーブンで約20分間焼く。
表面にほんのり焼き色がついたら取り出す。

8、焼き立ては形が崩れやすいので、そのまま置き、しっかりと粗熱を取る。

9、完成です。

密封容器に入れて、3日間保存可能です。
しけやすいため早めに食べきるのがおすすめです。

まとめ

ちんすこうはお土産でもらって食べたことはありますが我が家の付近ではなかなか手に入らないので、自分で作ってみるのも楽しそうだなと思いました。

まっちんさんのレシピは素材も体のことを考慮したものを使用され、丁寧に作られている感じがとても伝わってきました。
是非子供のおやつに作って食べさせないレシピです。

岐阜市内で様々な会社などと体に優しいおやつを共同開発されているというまっちんさんの活動にも感動しました。
まだお若そうな方なので、今後のご活躍にも期待したいですね。
みなさんも是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

今回のレシピを考案された、岐阜の和菓子職人、町野仁英さんのレシピ本はこちらです☆
お子さんに安心安全な手作りおやつを食べさせない、というママさんはとても参考になると思います。

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles