Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

[初耳学]栗原ジャスティーンさんのトレーニング法。鍛えるメニューのやり方を紹介。

$
0
0

栗原ジャスティーンさんのトレーニング

10月21日の林先生が驚く初耳学で放送されたライフスタイルモデル「栗原ジャスティーンさんのトレーニング法」をご紹介します☆
腰の筋肉、起立筋を鍛えることで体を引き締めるだけではなく姿勢がよくなるトレーニングのやり方2つです。
床に転がってできるので、是非やってみてください。

栗原ジャスティーンさんのトレーニング法とは?

栗原ジャスティーンさんは今大人気のライフスタイルモデルさん。
ブログもやってみえます。 栗原ジャスティーンオフィシャルブログ

ブログでもその美貌を余すことなく、トレーニング法などとあわせて紹介されていますが本当に美しいボディですよね。
(ちなみにボディだけではなく、とっても美人な方です)

恥ずかしながら最近まで知らなかったのですが、ブログを見ると2016年からやってみえるようなので、結構前から活動されているんですね。
ただ痩せていて美しいだけではなく、しっかりと食事管理や筋トレをして、筋肉がついた引き締まった美しくかつ健康的なボディをされています。

なんと体重は60キロあるそうです!
体重と見た目は関係ない、というのがよくわかりますよね。

腰の筋肉、起立筋を鍛えるトレーニング

林先生が驚く初耳学で、ガンバレルーヤよしことまひるさんが取り組んだ、栗原ジャスティーンさんのトレーニング方法をご紹介したいと思います☆
腰の筋肉を鍛えるトレーニングで、姿勢をよくし引き締め効果も抜群です。
鍛えることができる筋肉は背柱起立筋という、背骨とその両サイドについている筋肉です。
ここが衰えてしまうと、姿勢が悪くなり内臓も前に出てしまうためぽっこりおなかになってしまいます。

しっかり鍛えると、背中の中心がくぼんでくるので、是非きれいなくぼみを目指したいですね☆

用意するもの

フェイスタオルを1枚用意します。

やり方

1、フェイスタオルを横長に、頭の上で持つ。

両端を持って、タオルをぴんと張ります。

2、胸と下半身が床につかないように、3往復回転する。

マットなどを敷いて、床をころころ転がります。
腕をしっかり上げるのがポイントです。

腰の起立筋だけではなく、体幹も鍛えることができます。

手足をバタバタさせる方法

1、床に寝そべり、両手足を浮かせて縦方向(上下)に30秒バタバタさせる。

この2つと、番組ではデッドリフトも行っていました。
ご家庭では難しいと思うので、上の2つだけでも参考にしたいですね。

まとめ

栗原さんはとっても美人な方ですが、スタイルは努力のたまものですよね。
真似できる範囲で少しでもあの美貌に近づけるのであれやってみる価値ありだと思います。

よしこさんは1時間やっただけでも姿勢がよくなっていました。
私も姿勢が悪いのでやってみたいと思います!
是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles