10月22日のあさイチ、蒸気の力特集で放送された「蒸気で染み抜きをする洗濯方法」をご紹介します☆
プロのクリーニング屋さんが教えてくれる、家庭でもできる蒸気の力を使った染み抜きの仕方です。
酸素系漂白剤と重曹、やかんがあれば、シャツについたケチャップやワインのシミなどもとてもきれいに落とすことができます。
蒸気を使った染み抜きの方法
つい食べこぼしてしまい白シャツにケチャップやワインなどの落ちないシミがついてしまうことってありますよね。
そんな時におすすめな洗濯方法が、洗剤と蒸気を使った方法です。
用意するもの
酸素系漂白剤:重曹=1:1の割合で混ぜ合わせる。
※ドレッシング用のボトルなどに入れて使うと使いやすいです。
歯ブラシ
お湯を沸かし、蒸気をあげたやかん
やり方
1、汚れている部分をキッチンペーパーの上に乗せ、上から作った洗剤をまんべんなくかける。
2、歯ブラシなどで上から汚れをたたく。
3、やかんにお湯を沸かし、蒸気を上げる。
やかんの口に2の汚れの部分を当て、蒸気をあてる。
夜間を使うとピンポイントで蒸気を当てることができ、あたためることで洗剤の効果を高め繊維の奥ま汚れを落とすことができます。
蒸気はとっても熱くなっており、指や手、顔などが当たると火傷をしてしまいます。
そのため、蒸気には十分注意したうえで行ってください。
そのため、蒸気には十分注意したうえで行ってください。
まとめ
スチームアイロンでお洋服のしわを取ったりする方法はありますが、お洗濯にも使えるなんて驚きですね。
やる際は火傷にだけは注意して、慎重に行ってください。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.