Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

名医のTHE太鼓判赤い甘酒のレシピ・作り方。紅麹入りで高血圧改善に効果的!

$
0
0

紅い甘酒

10月22日の名医のTHE太鼓判で放送された血圧の改善に効果がある「赤い甘酒の作り方」をご紹介します☆
飲む点滴ともいわれている甘酒ですが、あるものを加えることで高血圧改善効果が高まります。
その嬉しい効果とおすすめの飲み方、1日の適量の目安などもあわせてご紹介します。

紅い甘酒の効果とは?

今回高血圧改善に効果がある食材として紹介されたのが「紅麹を使った赤い甘酒」です。
紅麹」は聞きなれない方も多いと思いますがは沖縄ではポピュラーなもので、豆腐ようにも使われています。

この紅麹にはGABAが豊富で、GABAは白い甘酒には入っていません。
このGABAが日中の血圧を上げない効果を発揮します。

GABAは天然のアミノ酸の一種で、野菜などにも含まれています。
例えばキャベツや大根などにも含まれていますが、紅麹はキャベツの3倍、玉ねぎに関しては19倍もの量が含まれているんです。

そのためこちらの方がより高血圧改善は効果が期待できるんですね。

ちなみに紅麹はサプリメントにもなっています。
手軽にサプリで摂取するというのも1つの手ですね。
濃縮紅麹(べにこうじ) 30日分

材料

おかゆ
紅麹

ネットで調べたところ、粉末タイプがありました。
実際にこれで甘酒を作ったことがないので作れるかわからないのですが様々なお料理に使えるそうです。
紅麹パウダー / 10g TOMIZ/cuoca(富澤商店)

作り方

1、おかゆを炊く。
そのおかゆに紅麹を加える。
この時の適温は60度です。
熱すぎると麹菌が死んでしまうため注意してください。

2、しっかりと混ぜ合わせる。

3、20時間発酵させ完成です。

炊飯器で甘酒を作る方法をこちらでご紹介しています。

もしくはヨーグルトメーカーを持っている方はヨーグルトメーカーでも作ることができます。
1つ持っておくとヨーグルトを作ったりも楽しめるのでおすすめです。

TANICA 温度調節(25~70℃) ・タイマー・ブザー付ヨーグルトメーカー ヨーグルティアS 1200ml YS-01 (ホワイト)

ネットでも購入可能

紅麹入りの赤い甘酒はネットでも購入することが可能です。
作るのは難しいという方におすすめです。

おすすめの食べ方

ヨーグルトに合わせて食べたり、牛乳と1:1で割った牛乳割にするのもおすすめということでした。
番組では他にも製氷機に入れて凍らせて、シャーベットのようにして楽しむ食べ方も紹介されました。

適量は1日1杯が目安です。
甘酒は自然な甘みがありおいしいので、デザートやおやつ代わりに楽しむこともできますね。

まとめ

甘酒はよく自分で作るのですが、紅麹というものは初めて知りました。
個人で紅麹菌を輸入するのはものによっては危険な場合があるそうなので、個人輸入は避けるようにしてくださいね。

すでに紅甘酒になっているものならより安心かな、と思いました。
また国内のスーパーで麹菌が手に入れば是非手作りしてみたいですね。

血圧を気にされている方は是非食生活に取り入れてみてくださいね。

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles