Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチさばの味噌煮のレシピ。柳原一成さんの作り方。

$
0
0

さばの味噌煮のレシピ

10月31日のあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「さばの味噌煮の作り方」をご紹介します☆
江戸料理研究家の柳原一成さんが教えてくれる、おいしいさばの味噌煮で2枚におろしたさばに強めに塩をふって、くさみを取ったものを熱湯にくぐらせて霜降りにした後、だしや砂糖、酒、練り合わせたみそやしょうがを加えて柔らかく煮たレシピです。

さばの味噌煮

材料 4人分

サバ(2枚おろし) 1匹分(約700g)
塩 適量
味噌(仙台味噌や信州味噌など) 70g
砂糖 70g
酒 大さじ2
水 カップ3/4~1
5㎝長さの昆布 1枚
皮付きのしょうが 15g+15g
焼き豆腐 1/2丁

作り方

1、しょうがは15gは薄切りにして、残りの15gは千切りにする。

2、鍋に水、昆布を加えて30分間置く。

3、さばの皮に一文字に切れ目を入れる。
さらに半分の長さに切る。
両面に塩を多めに振り、約30秒間おく。

4、鍋に熱湯を沸かし、皮を上にして、約30秒間身の表面が白くなるまで湯にくぐらせる。

5、別の鍋に味噌、砂糖を加えてよく混ぜ合わせる。
酒を加え、弱火にして照りが出るまで焦がさないようによく混ぜ合わせる。

6、2の昆布を取り出し、中火にかける。
沸騰してきたら4の皮目を上にして入れる。
しょうがの薄切りと、4等分に切った焼き豆腐を加えて5を回し入れる。

水で濡らした落し蓋をして、弱火で約10分間味噌の色ととろみが5と同じくらいになるまで煮る。

7、器に盛り付け、水にさらしたしょうがの千切りを添えて完成です。

まとめ

サバは味噌煮が定番の1つですが、味がしみて寒くなる季節には特に食べたくなりますよね。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

今回のレシピを考案された江戸料理研究家の柳原一成さんのレシピ本はこちらです☆

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles