11月13日のNHKごごナマのフリージング、下味冷凍の方法で放送された「キャロットラペの作り方」をご紹介します☆
下味冷凍した人参を使って簡単に作ることができます。
保存が効いて便利なフリージングですが食材によって調味料などを一緒に入れてすると下味がつき、食べるときによりおいしく食べることができるようになります。
教えてくださるのは冷凍アドバイザーの西川剛史さんです。
キャロットラペ
あらかじめ下味冷凍しておけば、簡単にお料理に使うことができます。
材料
下味冷凍したにんじん(レシピは下記参照)
レーズン・くるみ 各適量
作り方
1、下味冷凍しておいたにんじんを流水解凍し、汁気をしっかりと袋ごとしぼる。
搾った中身を取り出しボウルに入れる。
2、くるみが軽くローストして砕く。
1に入れ、レーズンも加えて和える。
3、上にハーブなど乗せて完成です。
解凍方法は?
バットなどに袋を入れ、水につけ、その上から蛇口から流水を出し流水解凍をします。
ちなみに流水解凍は傷みにくいものを急いで解凍したいときに向いている方法です。
保存期間は?
下味冷凍をしたにんじんは冷凍庫で1カ月保存が可能です。
まとめ
私も節約のために買い物は週に一度にして食材はまとめて冷凍して使っているのですが、いつも適当に放り込むだけだったのでとても勉強になりました。
忙しい方は特に毎日買い物には行けないと思うので、冷凍庫がありがたい存在ですよね。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
その他にも当サイトでは冷凍を活かしたレシピをご紹介しています。
こちらもおすすめです☆
冷凍アドバイザーの西川剛史さんの本はこちらです☆
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.