11月13日のNHKごごナマのフリージング、下味冷凍の方法で放送されたイカを冷凍保存するときにおすすめの肝しょうゆと一緒に冷凍するレシピをご紹介します☆
保存が効いて便利なフリージングですが食材によって調味料などを一緒に入れてすると下味がつき、食べるときによりおいしく食べることができるようになります。
おすすめの組み合わせをご紹介します!
教えてくださるのは冷凍アドバイザーの西川剛史さんです。
いかのフリージングの方法
材料
スルメイカ 1杯
肝醤油
肝 1杯分
しょうゆ・みりん・酒 各大さじ1
作り方
1、スルメイカは胴と足を切り離し、胴の中をきれいに洗い輪切りにする。
げそも食べやすい大きさに切る。
肝は取っておく。
2、ボウルに肝、しょうゆ、みりん、酒を加えてよく混ぜ合わせる。
3、2にいかの輪切り、げそを切ったものを加えて和える。
4、ジッパー付きの保存袋に入れて、しっかりと空気を抜いて口を閉じる。
平らにして、平らの状態で冷凍庫で冷凍する。
入れる際はジッパー袋の口の部分を折り返すと入れやすくなります。
解凍方法は?
解凍方法は氷水解凍をします。
ドリップが出にくいのが特徴で、生のお肉やお魚の解凍にむいています。
大き目のバットやボウルに氷水を入れ、そこに袋を入れてつけ解凍します。
おすすめアレンジレシピ
解凍したイカはこちらのレシピがおすすめです。
まとめ
私も節約のために買い物は週に一度にして食材はまとめて冷凍して使っているのですが、いつも適当に放り込むだけだったのでとても勉強になりました。
忙しい方は特に毎日買い物には行けないと思うので、冷凍庫がありがたい存在ですよね。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
その他にも当サイトでは冷凍を活かしたレシピをご紹介しています。
こちらもおすすめです☆
冷凍アドバイザーの西川剛史さんの本はこちらです☆
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.