11月25日の男子ごはんで放送された「里芋の煮っころがし釜飯の作り方」をご紹介します☆
300年続く農家さんが教えてくれる、おいしい炊き込みご飯のレシピです。
まず初めに里芋とイカを煮っころがしにしてからお米と煮汁と合わせ炊飯して作ります。
里芋の煮っころがし釜飯
材料 4~6人分
里芋 600g(10~12個)
水 480mlから煮汁の分を引いた分量
氷 120g
お米 3合
するめいか 1杯
水 300ml(煮っころがし用)
しょうゆ 大さじ3と1/2
みりん 大さじ3
酒 大さじ3
砂糖 大さじ2
作り方
1、お米は洗い、1時間浸水させる。
ざるにあげ、水けをきる。
里芋の煮っころがしを作る。
里芋は洗ってから皮をむく。
イカは下処理をして胴は1㎝幅の輪切りにする。
ゲソは食べやすい幅にそろえて切る。
2、鍋に水300ml、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を加え、里芋を加えて加熱する。
煮立ったらイカを加え火を弱め、落し蓋をして20分間煮る。
出来上がったら煮汁を測り、水とあわせて480mlにする。
3、お釜に洗ったお米、2の煮っころがし、煮汁と水を合わせたもの、氷を加えて炊飯する。
4、炊き上がったら底からかき混ぜ、里芋を食べやすい大きさに崩す。
器によそい、完成です。
まとめ
里芋はお味噌汁に使うことが多いのですが炊き込みにしたことはなかったので試してみたいと思います。
さつまいもとは少し違った感じがおいしそうですよね。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイトではその他のも里芋を使ったレシピや炊き込みご飯の作り方を多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください☆
パール金属(PEARL METAL)
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.