11月28日のソレダメ!で放送された「長寿遺伝子サーチュイン遺伝子を活性化する食材、アーモンドとおすすめの食べ方」をご紹介します☆
全国の元気なご長寿の方に共通しているという長生きの秘訣が盛りだくさんです。
サーチュイン遺伝子とは?
サーチュイン遺伝子は誰もが持っているものですが、日ごろは寝ている状態なので活性化してあげることが大切です。
細胞は50~70回の細胞分裂が限度なのですが、サーチュイン遺伝子が活性化するとその細胞分裂を抑えてくれるため老化を防止してくれる、という働きがあります。
アーモンドが長寿遺伝子を活性化させる
アーモンドに含まれている「レスベラトロール」という成分がサーチュイン遺伝子を活性化する働きを持っています。
1日20粒程度が目安です。
また、アーモンドには肩こりを改善する効果も期待できます。
おすすめの食べ方ははちみつに漬けこむ方法です。
甘みがプラスされ、とってもおいしいのでおやつにもおすすめですよ。
12時間以上絶食することも大切
12時間以上絶食することも活性化させるためには大切です。
夜ご飯を早めに済ませ、朝ごはんまでの時間をしっかりとあけることが大切なんですね。
まとめ
アーモンドはしっかりと噛む食材ですし、栄養価も高いのでおやつには最適ですよね。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
こちらもおすすめです☆
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.