Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

名医のTHE太鼓判プールが風邪の引き始めに効果的。免疫細胞が増える!

$
0
0

プールが風邪予防に効果的

12月3日の名医のTHE太鼓判で放送された免疫細胞を増やす効果がある「風邪の引き始めに効果的な運動の効果」をご紹介します☆
プールなどの軽い運動を5分行うだけで免疫細胞が活性化し、治りやすくなります。

プールが風邪予防に効果的?

プールなどの運動を行うと免疫細胞であるNK細胞が活性化し、ウイルスなどを撃退してくれるパワーがアップします。
NK細胞とはナチュラルキラー細胞のことで、体内をパトロールしてウイルスやがん細胞などを攻撃してくれるリンパ球のことです。

ではなぜプールがいいのかというと、プールは全身運動なので、短い時間で活性化することが可能なためです。
ちょっと調子が悪いかなと思ったときに、軽く5分泳ぐとNK細胞を活性化することができるというわけなんですね。

番組の実験では5分でもNK細胞の量が1.5倍になった人もいました。

プールは水が塩素消毒されているので中で周りの人に感染させてしまうこともありませんし、湿度も高めなので空気中にウイルスが舞う可能性も低くなっています。

ポイントは「風邪の引き始めに行う」ということ。
もちろん日ごろから行うのはよいことですが、寒気がするくらいの時に行うと風邪を重症化させることを予防することができます。
逆に高熱が出ているときやインフルエンザに感染しているときはNGなので注意してください。

プール以外にもウォーキングやヨガ、ストレッチなどを行っても大丈夫です。

プールに行くことが難しい方はより手軽にできる方法で体を動かすといいですね。

まとめ

日ごろプールに通われている方には朗報ですよね。
ジムなどに登録されている方も手軽に行くことができるのではないでしょうか。

私はなかなか手軽にはいけないので、ウォーキングやヨガを自宅でやってみようと思います。
調子を崩しそうだな、と思ったら体を意識して動かすように心がけたいですね。

おすすめ関連記事

こちらもおすすめです☆

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles