12月4日のたけしの家庭の医学で放送された便秘の原因となる曲がり腸を改善する「考える人のポーズのやり方」をご紹介します☆
曲がり腸の人でも便秘解消効果が期待できる排便時のポーズです。
曲がり腸を改善する考える人のポーズ
腸が曲がってしまっており、排便が困難なタイプの人がいます。
曲がり腸のタイプの人におすすめなのが「考える人のポーズ」です。
具体的なやり方をご紹介します☆
1、お手洗いに足元に20㎝くらいの高さの足台を用意する。
2、台の上に足を乗せ、膝とひじをつけるかつけないかくらいの角度で前かがみになる。
これだけで、簡単に前傾姿勢をとることができるため、直腸と肛門がまっすぐになり曲がった腸がまっすぐになりやすくなります。
腸の角度が変わることで、排便がしやすくなるという仕組みです。
専門医の先生によると、この姿勢を取るだけで約半数の方が即効性があり改善したということでした。
また自分は曲がり腸なの気になる方はこちらの記事も参考になります。
まとめ
特に難しいことでもなく、姿勢を変えるだけなので簡単でいいですよね。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.