12月15日の世界一受けたい授業で放送された長生き味噌汁のアレンジレシピ「ヨーグルト長生き味噌汁の作り方」をご紹介します☆
ダイエット効果が期待できる順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が考案されたメニューです。
味噌玉を作っておくととても簡単に作ることができるので、忙しい方にもおすすめです。
ヨーグルト長生き味噌汁
ヨーグルトにもダイエット効果がありますが、具材として入れるぶりには中性脂肪を減らし善玉コレステロールを増やしてくれるEPAが豊富に含まれています。
材料 2人分
千切り生姜 1かけ
酒 大さじ1
水 300ml
一口大に切ったぶり 150g
しいたけ、えのき、しいたけなどのキノコ類 合わせて200g
無糖ヨーグルト 大さじ2
スペシャル味噌
赤味噌 80g
白味噌 80g
すろおろした玉ねぎ 1個分(150g)
リンゴ酢 大さじ1
これを10等分したうちの2個を使います。
作り方
1、スペシャル味噌を作る。
材料をすべてボウルなどに加え、だまがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。
この状態で製氷機などに小分けにして入れ、冷凍庫で保存すると2週間保存可能です。
2、鍋に千切り生姜、水、酒を加えて火にかける。
ひと煮立ちしたら一口大に切ったぶりを加えて再度ひと煮立ちさせる。
アクを取り除く。
きのこは石づきを切り落とし、しいたけは薄切りにする。
まいたけ、えのきはほぐして加える。
1~2分間煮る。
3、スペシャル味噌を加えて混ぜ合わせ、しっかりと溶かす。
ヨーグルトを加えて溶かしたら完成です。
まとめ
長生き味噌汁は話題になった後我が家でも愛用していますが、作り置きができるので毎日忙しく働いている方や共働きのご家庭、小さいお子さんを育児中でなかなか料理をする時間がない方などにもとてもおすすめです。
お湯を注ぐだけでできますし、具材を変えればアレンジも楽しめるので手軽に楽しむことができる点がいいですよね。
豆乳や牛乳を入れてクリーミーにするのはよく試すのですがヨーグルトは入れたことがないので驚きました。
タンパク質も手軽にプラスできますし、よりコクやとろみが出そうですね。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
その他の活用にはこちらもおすすめです☆
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.