8月3日のNHKあさイチ解決ゴハン!で放送された「さけのソテーきゅうりマヨソース・さわらのソテーわさびマヨみそソース」レシピをご紹介します!
教えてくださるのは料理研究家の高城順子さんです。
今回は魚嫌いな子供でもおいしく食べられる料理の紹介です。
マヨソースがかかったお魚なので、食べやすくなっています。
さけのソテーきゅうりマヨソースレシピ
高城さんのお母さんがタルタルソースの代わりに作ってくれていたマヨソースだそうです(*´ω`)
子供も大人も大満足の魚の万能ソースです!
材料 2人分
生鮭(切り身) 2切れ
<A>
酒 小さじ1~2
塩 ひとつまみ
小麦粉 大さじ2~3
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1/2
<B>
マヨネーズ 大さじ2強
ヨーグルト 大さじ1~2
きゅうり 1本
塩 小さじ1/4
作り方
1、きゅうりは皮をむき、輪切りにする。
塩をふってもみ、5~10分間置き、水気を絞る。
☆きゅうりは皮をむくことで、青臭さが軽減されます。
2、さけにAをふり、5~10分間置いてから汁気をふく。
こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。
☆下味と、うまみをつける意味で塩をふる。
☆日本酒の代わりに白ワインでもOK
☆余分な粉ははたくことでうまみを逃さない。
フライパンにサラダ油を熱しさけを両面よく焼く。
2~3分が目安。
3、1をボウルに入れ、Bを加え混ぜる。
☆ヨーグルトを入れることでまろやかに&ソースっぽくなる。
4、器に2を盛り、3をかける。
完成!
その他のきゅうり活用レシピ
さわらのソテーわさびマヨみそソース
わさびが効いた少し大人向けの味付けです。おつまみにも最適!
材料 2人分
さわら(切り身) 2切れ
<A>
塩 ひとつまみ
酒 小さじ1~2
小麦粉 大さじ2~3
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1/2
<B>
マヨネーズ 大さじ2
ヨーグルト 大さじ1
味噌 小さじ1/2~1
練りワサビ 小さじ1/2~1
グリーンアスパラガス・青じそ 適量
作り方
1、さわらにAをふり、5~10分間おいて汁気をふく。
こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。
フライパンにサラダ油を熱し、さわらを両面色よく焼く。
2、1に混ぜ合わせて置いたBを塗る。
☆大人向けの味付けで、わさびをプラス!
☆味噌&ヨーグルトの発酵食品でうまみがアップします。
3、器に青じそをおき、2を盛る。
ゆでて食べやすく切ったグリーンアスパラガスを添え完成!
その他の高城順子さんのレシピ
高城さんは「とと姉ちゃん」の料理指導もされています。
~まとめ~
柳澤さんが大好きなマヨネーズのソースがかかったお魚料理2品でした(*´ω`)
魚以外にも色々使えそうですね。
魚は体にいいので、たくさん子供に食べてほしい食材ですが、嫌いな子も多いのでマヨネーズの効果で少しでも食べてくれたら嬉しいですね。
好みで他にも具材をプラスしてもおいしそうです!