Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

画期的!家事えもん流手巻き寿司の上手な海苔の切り方と巻き方

$
0
0

temakizushi
8月18日の得する人損する人で放送された家事えもんの手巻き寿司の海苔の切り方と巻き方が画期的だったので、ご紹介します!
中身がこぼれず、見た目もとてもきれいに仕上がる得技です。
いつも仕上がりがイマイチだったり、うまく巻けないという人は必見です!

レモン汁酢飯と家事えもん流変わりネタ2品

寿司酢の代わりにレモン汁を使った寿司酢の作り方と塩昆布クリームチーズ、サーモン&卵焼き&キウイのネタのレシピはこちらにまとめています。

中身がこぼれない海苔の切り方と巻き方

材料

大判サイズの海苔

作り方

中身がこぼれにくくなる海苔の巻き方は、まず海苔をカットするところから始めます。
1、大判の海苔を縦半分に切る。

2、切った海苔の対角の頂点を合わせて折る。

3、折り目に沿って切る。
四角ではなく三角形がくっついたような形になります。

4、海苔のとがった部分と逆のところにお寿司1個分程度のご飯を乗せる。
海苔のとがった部分とは逆の角のあたりが目安。このときご飯を三角形に広げる。

5、具をのせすぎないように注意し、海苔のとがった部分とは逆の角を持ってご飯を折りたたむ。

6、とがった部分をもって重ねるように巻けば完成!

☆手巻きずしの上手な巻き方はこちらも参考になります。

まとめ

いつも手巻き寿司の海苔は全形を半分に切っただけのものを使っていましたが、見た目がいまいちで中身も出てしまうのが悩みでした。
今度からはこの方法でやってみたいと思います!

家事えもんの手巻き寿司レシピはこちらもご覧ください(*´ω`)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles