9月29日のNHKあさイチ解決ゴハン!で放送された「サバの香味漬け・さんまのさっぱり煮」の作り方をご紹介します!
香味野菜といっしょに焼いてドレッシングをかけていただく料理と、さんまを食べやすく煮た2品です。
教えてくださるのは料理研究家の江上栄子さんです。
さばの香味漬け
材料 4人分
さば 1匹分(食べやすい大きさに切る)
たまねぎ 1/2個
にんじん 30g
パプリカ(赤) 20g
イタリアンパセリ 少々
レモン(国産・輪切り) 1/2個分
塩 適量
こしょう 少々
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ1
<A>
オリーブオイル 大さじ3
白ワインビネガー 大さじ1
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
粒マスタード 小さじ1(お好みで)
作り方
1、たまねぎ、にんじん、パプリカは千切りにしてバットに入れる。
2、Aを合わせておく。
3、さばは塩をふってしばらくおく。
水気をふき、こしょうをふって小麦粉をまぶす。
4、フライパンにサラダ油を熱してさばを両面こんがりと焼く。
熱いうちに1に加え、2をかけて、レモンをのせる。
5、4を盛り付けてイタリアンパセリをあしらい完成です。
さんまのさっぱり煮
材料 4人分
さんま 3匹
しょうが 10g
赤唐辛子 1本
<A>
酢・みりん・酒 カップ1/3
しょうゆ カップ1/4
水 カップ1
砂糖 大さじ1
作り方
1、さんまは頭と尾を切り落とし内臓を取り出す。
水で洗って水けをふき、4~5㎝長さに切る。
2、しょうがは薄切りにする。
赤唐辛子は種を取り除きちぎる。
3、鍋にAと2を入れて強火で煮立て、さんまを入れ、落し蓋をして中火にする。
時々煮汁をかけながら20~25分煮る。
煮汁がなくなってきたら、落し蓋を取り再び強火に変え、煮汁がなくなるまで煮て、照りを出す。
完成です。
まとめ
今回は魚を上品仕上げた料理2品でした!
魚は健康にもいいので出来る限り毎日食べたいですよね。
サンマも今が旬!とってもおいしい時期なので是非作ってみたいと思います(´▽`)