Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチ生麩の揚げ出しかぶらあん仕立て・中東さんの合わせだしレシピ

$
0
0

かぶらあんの作り方

11月21日のNHKあさイチ解決ゴハン!で放送された「生麩の揚げ出しかぶらあん仕立て・中東さんの合わせだし」レシピの作り方をご紹介します!
かぶの活用レシピと、万能なだしの取り方が参考になります。
教えてくださるのは中東久人さんです。

生麩の揚げ出しかぶらあん仕立て

材料 2人分

生麩 80g
よもぎ 80g
かぶ 大1個

<A>
だし 100ml
みりん 大さじ1
うすくちしょうゆ 大さじ1

水溶き片栗粉 小さじ2(同量で溶いたもの)
塩 少々
揚げ油 適量

作り方

1、かぶは皮をむき、すりおろす。
ガーゼに包んでしぼり、水気を切る。
しぼった汁はとっておく。
茎は20g分を5㎜幅の長さに刻む。

2、かぶらあんを作る。
かぶのしぼった汁を鍋に入れて沸かし、アクが出たら取り除く。
Aを加えてひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

3、生麩を2.5㎝角に切り、150~160度の油でぷっくり膨らむまで3分間ほど揚げる。

4、生麩が揚がったら取り出す。
同じ油でかぶの茎をさっと揚げて取出し、塩をふる。

5、器に揚げた生麩を盛り、すりおろしたかぶを添える。
3を注ぎ入れ、4のかぶの茎を散らし完成です。

中東さんの合わせだし

材料 作りやすい分量

水 500ml
昆布 7㎝角1枚
削り節 ひとつかみ

作り方

1、昆布は適当な大きさに割る。
鍋に水と昆布を入れて中火にかける。

2、ふつふつを沸いたら削り節を加え、火を止める。
昆布を取り出すタイミングは、削り節を加えるときでも、火を止めてからでもよい。

3、粗熱が取れたらボウルに重ねたザルに紙タオルを広げてこし完成です。

その他のおすすめかぶレシピ

まとめ

かぶは子供が離乳食だった時によくすりおろして使っていましたが、個人的には使い方がよくわからずあまり普段買わないお野菜なので、今度かぶらあんを作ってみたいと思いました!

出汁もとっても簡単で色々なものに使えるのがいいですね。
是非作ってみてくださいね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles