11月24日のNHKあさイチで放送された大分県の宇佐からあげの人気店の「秘伝のからあげのタレ」の作り方をご紹介します!
お肉を柔らかくするためにりんごと玉ねぎを使ったおいしいタレのレシピです。
肉汁がじゅわ~っと出る揚げる前のひと手間も紹介しています。
宇佐唐揚げとは?
今回あさイチでは大分県宇佐が特集されました。
中でも宇佐では「宇佐唐揚げ」とも呼ばれるほど、美味しい唐揚げのお店が多く存在しています。
子供から大人まで大人気の宇佐唐揚げは、お店によっても種類が色々あり、お母さんたちも夕食のおかずようにすでに下味のついたお店の唐揚げ用のお肉を買って自宅で揚げて食べることも多いそうです。
今回は中でも人気のお店が唐揚げ用のお肉を漬けこむ、「秘伝のタレ」の作り方を紹介してくれました!
秘伝の唐揚げのタレの作り方
材料 タレ500ml分
鶏ガラスープ 1/2カップ
しょうゆ 1/2カップ
酒 1/2カップ
しょうが すりおろし30g
にんにく すりおろし 30g
唐辛子パウダー 小さじ1
塩 小さじ2
こしょう 小さじ2
りんご 1/2個(すりおろしたもの100g)
たまねぎ 1/2個(すりおろしたもの100g)
鶏もも肉 2枚
作り方
1、ミキサーにりんごとたまねぎ、しょうゆ、酒、しょうが、にんにく、唐辛子パウダー、塩、こしょう、鶏ガラスープを入れ30秒攪拌する。
☆お肉を柔らかくするためにりんごと玉ねぎを使います。
2、鶏もも肉2枚をタレに常温で30分漬け込む。
☆タレは冷蔵庫で1か月保存可能です。
3、揚げるときは皮と身の間にある脂身を皮で包んでから衣をつけ上げると肉汁がじゅわ~っと出るおいしい唐揚げになります。
まとめ
唐揚げは私も大好きですが、なかなか自宅で作るのって難しいですよね。
今回は人気店直伝のレシピということで、早速作ってみたいと思いました!
作り置きしておけるというのもいいですね。まとめて作り置きして月に2回くらいは楽しめそうです。
みなさんも是非やってみてくださいね!