11月29日のNHKあさイチ、スゴ技Qで特集された肉特集で放送された「失敗しないローストビーフの作り方&ソースレシピ」についてご紹介します!
温度を保ちゆでることで失敗せず上手に作ることが出来ます。
今日は肉の日なので肉に関するスゴ技でした。
教えてくださるのは有名料理店シェフの鈴木眞雄さんです。
茹でて作ると失敗知らず!
肉にとって最適な温度は55~60度です。
その温度にするにはゆでるのが失敗しない方法なんだそうです。
大量のお湯であれば火を止めても同じ温度で保温調理が可能です。
絶品ローストビーフの作り方
1、お手ごろ価格のお肉に塩コショウをする。
しっかり振っておかないと味がのらないのでしっかりと。
2、常温で肉を30分置く。
フォークでお肉をしっかりと刺す。
3、フライパンに熱し、強火で肉の表面に焼き色をつける。
焼き色が付いたら余分な脂をキッチンペーパーで取り除く。
4、ラップの上に焼けたお肉を乗せ、牛脂を薄く切って肉の表面に塗る。
5、ラップで包んでジッパー付きの保存袋に入れる。
このときしっかり空気を抜くようします。
6、大きな鍋にお湯を58度まで熱したら火をとめ、お肉を入れる。
鍋の口にラップをし、蓋をする。
7、10~15分ごとに温度を確認して、55度以下にならないように時々加熱する。
1時間たったら完成です。
牛脂を取り除いて好みの厚さに切っていただきます。
ローストビーフのソースの作り方
材料
フライパンに残った肉汁
袋の中に残った肉汁
水
しょうゆ 大さじ1/2
コンソメ顆粒 小さじ1
バター 小さじ1と1/2
作り方
1、フライパンに残った肉汁に水、袋に残った肉汁を入れ加熱する。
さらにしょうゆ、コンソメ顆粒を加えヘラでしっかりと混ぜる。
2、バターを加えさらにしっかり混ぜ完成です。
まとめ
ローストビーフの作り方はアルミホイルで包んだり、色々ありますが茹でるというのも簡単でいいですね。
ソースも自分で作れるとたくさん用意できるのでありがたいです。
クリスマスにもいいですね!
是非つくってみてくださいね。