Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチ手打ちうどんの作り方!ポリ袋&小麦粉と塩だけでできるレシピ

$
0
0

手打ちうどんのレシピ

1月15日のあさイチ、うどん特集で放送された小麦粉と塩だけで家庭でも簡単にできる「手打ちうどん」の作り方をまとめてみました!
思い立った時にすぐに作ることができるお手軽なレシピです。
うどんの評論家の方直伝の作り方です。
おいしいゆで方もご紹介します!

手打ちうどんの作り方

以前あさイチで紹介された10分でできるレシピ「もろやま華うどん」の作り方も簡単においしいうどんが作れるとてもいいレシピでした。

今回も小麦粉と塩だけでできる方法なので、作りたいときにすぐに作ることができるのでおすすめです!

材料 3人分

小麦粉(中力粉) 300g
塩 15g
水 140ml

日清フーズ 手打ちうどん小麦粉 密封チャック付 1Kg

作り方

1、しっかりと塩を水に溶かすために、ペットボトルに水と塩を入れふたを閉めてしっかりとふって溶かす。

2、ポリ袋に小麦粉を入れ、1の塩水を2~3回に分けて加え、ポリ袋をふり、手で揉んでこねる。
☆小麦粉に塩水がなじむとそぼろ状になるので、そうなるまでしっかりとなじませます。
☆うまく混ざっていないとコシのないうどんになってしまいます。

3、足で踏むように、手で上からぐっぐっとしっかりと押す。
これ以上伸びないというくらい伸ばしたら半分に折ってたたみ、こねて再び伸ばす。
これを5~6回は繰り返す。

4、丸い形に整え、冬なら最短でも室温で1時間程度、夏なら30分程度生地を寝かせる。
☆寝かせると表面がきれいになります。

5、打ち粉をし、生地を出して手で押して広げる。
ある程度広がったら麺棒で厚み3㎜、四角い形を目指して伸ばす。

6、打ち粉をまんべんなくふって、3等分にたたみ、3~4㎜幅に包丁で切る。

7、ゆでる際はお湯を2リットル沸かし、10分間ゆでる。
茹であがったらすぐに冷水でしめます。

すぐに食べない場合は冷凍も可能です。

おいしいゆで方の4か条

またおいしくゆでるための4か条も紹介されました!

1、うどんをゆでている間は沸騰した状態を維持する。

2、差し水はしない。

3、麺が浮き上がってくるまでかき回さないようにする。

4、ゆでがったらざるにあげ、冷水でしめる。
冷水でしめたらすぐに食べる。

是非守ってゆでてくださいね!

まとめ

急にうどんが食べたくなったときにも便利なレシピですね。
是非作ってみてくださいね!

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles