2月25日の相葉マナブで放送されたほうれん草を使ったレシピ「根っこの天ぷら・葉っぱのしゃぶしゃぶ」の作り方をご紹介します!
農家さん直伝のレシピです。
今回は山形県の赤根ほうれん草を使って紹介されました。
ほうれん草の根っこの天ぷら
材料
ほうれん草の根っこ
てんぷら粉・小麦粉 適量
塩
揚げ油
作り方
1、ほうれん草の根元の部分を2~3㎝上まで切る。
さらに縦に半分に切り、流水で土をしっかりと洗い流す。
2、水気をふきとり、小麦粉をまぶす。
衣液をからませる。
3、170~180度で熱した揚げ油で揚げる。
4、塩でいただきます。
ほうれん草のしゃぶしゃぶ
材料
ほうれん草の葉
昆布だし
ポン酢
作り方
1、昆布だしを沸かし、ほうれん草の葉先をしゃぶしゃぶする。
2、ポン酢などお好みのたれにつけていただきます。
まとめ
根っこの部分は大好き積極的に食べるのですが、確かに天ぷらにするとおいしそうですね!
是非作ってみてくださいね!
おすすめ関連記事
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.