3月24日のジョブチューンで放送された「血管年齢を若返らせる効果がある食べ物 ブルーチーズの効果」についてご紹介します!
血管年齢が高くなると突然死のリスクなどが高くなってしまいます。
それを予防するためにおすすめの食材です。
おすすめのレシピもご紹介します☆
ブルーチーズが血管年齢を若返らせる!
血管を若返らせる効果のあるLTPという成分を多く含むのがブルーチーズです。
LTPとはラクトトリペプチドという成分で、血管内に一酸化窒素を増やす働きをしてくれます。
血管中に一酸化窒素を増やすと、血管を柔らかくし広げてくれる効果があります。
血流がよくなると老廃物が付着しづらくなるため、血管年齢に改善に効果的なんです。
ちなみに・・
ブルーチーズ 46㎎
チェダーチーズ 40㎎
と、LTPはチェダーチーズにも多く含まれているので、ブルーチーズの独特の風味が苦手な人はチェダーチーズでもOKです。
1日の適量は?
1日の適量は約30gです。
そのままおやつなどに食べてもいいですし、チーズは料理に使いやすい食材なのでお料理に使ってもいいですね。
おすすめレシピ
ブルーチーズのおすすめレシピ
ブルーチーズを使ったおすすめレシピをご紹介します☆
チェダーチーズのおすすめレシピ
チェダーチーズは今流行のチーズタッカルビにも欠かせないチーズですよね。
おすすめのレシピはこちらです☆
血管年齢チェック方法&改善マッサージのやり方
自分の血管年齢を調べる方法と簡単な改善マッサージのやり方はこちらにまとめています。
是非併せてチェックしてみてくださいね。
まとめ
突然死を引き起こす危険性もある、血管年齢の老化ですが予防や改善にブルーチーズが効果的とはチーズ好きとしては朗報でした!
ブルーチーズは少しクセが強いので、苦手な方も少なくないと思いますがクセが少ないチェダーチーズでも効果はあるということなので好みに合わせて選ぶのがよいのではないでしょうか。
ただ、チーズを食べればよくなる!というものでもないと思うので、生活習慣の見直しなども同時に必要なのではないかなと思います。
是非食生活に摂り入れてみてくださいね!
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.