10月19日のごごナマ、おいしい金曜日で放送された秋の行楽弁当におすすめのレシピ「さんまのカレー揚げの作り方」をご紹介します☆
秋のイベントやおでかけにぴったりな、サンマを使ったカレー揚げのレシピです。
カレー味なので魚が苦手なお子さんでも食べやすいメニューになっています。
プロが教えてくれる、おいしいお弁当作りのコツが満載です。
さんまのカレー揚げ
材料 4人分
サンマ 1尾
カレー粉・塩 各少々
溶き卵・小麦粉・パン粉 各適宜
揚げ油
作り方
1、骨を取り除き、開いたサンマを半分に切る。
(4つに分けます)
塩、カレー粉をふる。
2、小麦粉を全体にまぶす。
3、片面に溶き卵をつけ、その面だけにパン粉をつける。
サンマは身が薄いので、パン粉は片面で大丈夫です。
皮目を残すようにします。
4、揚げ油を160~170度に熱し、パン粉側から入れて揚げる。
5、裏返し、両面を揚げる。
取り出し、油を切る。
半分に切り、完成です。
まとめ
お魚が苦手な人でも食べやすいレシピですね。
是非ピクニックや遠足、運動会などにも作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.