Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチうつ病治療の抗うつ薬の服用の仕方のポイント。多剤併用の弊害とは?

$
0
0

うつ病治療の抗うつ薬の服用の仕方とは

10月31日のあさイチうつ病治療の特集で放送された「うつ病治療の抗うつ薬の服用の仕方」をご紹介します!
これまでの症状が改善されないとどんどん薬の数が増えていく治療法から、最近では抗うつ薬は1種類か2種類にした方がよいという認識に変わってきています。
多剤の弊害や副作用もあわせてご紹介します。

うつ病治療の抗うつ薬の服用の仕方とは?

うつ病の治療法

誰もがなる可能性があるうつ病ですが、どんな治療法があるかご存知ですか?
うつ病の治療法には

・休養
・環境調整
・薬物療法
・精神療法

などがあります。

環境療法は仕事が原因であれば仕事の量を減らすなど環境を変えて治療をする方法です。
精神療法は患者さんの考え方を変えるアドバイスなどをする治療法です。

中でも今回取り上げられたのが薬物療法です。

薬剤治療

うつ病患者さんの中には「多剤併用」といい、一度に何種類も飲んでいるケースがあります。

治療に使われる薬には

・抗うつ薬
・抗不安薬
・抗精神病薬
・気分安定薬
・睡眠薬

などがあります。

実はこれらの薬は「原則1種類」なんだそうです。
2種類までは1種類目の効果がなかった場合に次の薬が効果がある場合もあるため大丈夫とされています。

ガイドラインでも改めてその旨が決められるなど、現在では1種類、ということになっています。

さらにこれらはA・Bに分けられ
<A>
・SSRI
・SNRI
・三環系

<B>
・NaSSA
・四環系

という分類になります。
三環系、四環系は少し前のタイプで、副作用も少し強いのが特徴なのでそれ以外のものから選ぶのが原則だそうです。

まず1種類を十分な量飲み、1~2カ月飲んでも反応がなければスイッチングという薬を変えるという方法もあります。
反応がなく、初めのものを減らし1種類+2種類目を併用する場合はAとBを併用するとお互いに助け合いながら効いていくと考えられています。

A、Bの分類などが気になる場合は専門医の先生によるとネットで調べるよりも薬剤師さんに聞いたり、添付文書を読むといいかもしれないということでした。

多剤の副作用とは?

ではなぜ1種類と決められているかというと、何種類も併用することのデータがまだきちんとないということや副作用があるためです。

薬の中には手の震えが副作用として現れるものや肝臓に負担をかけるものなどもあります。
具体的にはどのような副作用があるかというと

・体重の増加もしくは激減
・食べすぎもしくは食欲不振
・口が乾く、多飲
・体のこわばり
・月経異常、生理不順
・便秘
・下痢
・頻尿
・排尿障害
・めまい、ふらつき
・吐き気
・低血圧
・不眠
・過眠
・動機
・心血管障害
・肝機能障害
・胃腸障害
・手が震える
・発しん
・足がむずむずする

などです。

多用すればそれだけ副作用のリスクもあがりますし、肝臓にも負担をかけてしまいますよね。
副作用で体が動かせなくなり、1日中しんどい思いをするケースもあるようです。

自分に合った薬の選び方のポイント

では自分に合う薬をどのように選べばいいのか、薬をどのように減らしたらいいのか気になりますよね。

自分で勝手に減らしてしまうのはよくなく、いきなり薬を切ると弊害が生まれる場合があるのできちんと専門医のもと、指導に従って減らしていく必要があります。
難しい場合は管理入院をし、減らしていくという方法もあるということでした。

また、薬が効いているかどうやって見極めたらいいかというとご家族など周りの人から見て感じる部分も多いそうです。
・1カ月前、1週間前と比べてどうか
・1日に余裕が出てきて少し退屈になってきた
・テレビを見て笑えるようになった
・少し凝った料理もできるようになった

などが挙げられます。

番組ではこちらの本を執筆された小林さんが登場され、実体験を教えてくださいました。
小林さんは最高で1日30錠も飲んでいたことがあるそうです。
副作用で動けず、体重も増えてしまったということでした。
その後他の病院を紹介してもらい改善にむかったということで、どんなお医者さんに当たるかもかなり治療に影響を与えることが分かりますよね。

まとめ

薬を増やすことで様々な弊害や症状の悪化が生まれてしまう状態のであれば、治療としてもよくないでしょうし1種もしくは2種類に決めることができれば飲む負担も減りますよね。

是非気になる方はかかりつけの先生などに相談してみてくださいね。

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles