柚子の香りがおいしい、柚子味噌を使ったレシピ「鰆の柚子味噌焼きの作り方」をご紹介します☆
焼いた鰆の上に柚子味噌を塗り、焦がさないようにもう一度焼いて作る簡単にできる焼魚のアレンジレシピです。
料理研究家大原千鶴さん考案の柚子の風味で上品に仕上がり、淡泊ですが上品なうまみがある鰆によく合うおすすめのメニューです。
(情報元:2016年12月15日放送 NHKきょうの料理)
鰆の柚子味噌焼き
焼いた鰆の上に柚子味噌を塗って、もう一度少し焼目をつけるだけの簡単なレシピです。
材料も鰆と塩、柚子味噌だけととてもシンプルにできます。
材料
柚子味噌(レシピは下記参照) 大さじ2
鰆(切り身) 2切れ
塩 適量
作り方
1、鰆は全体に塩をまぶし、10分以上おいておく。
出てきた余分な水分をキッチンペーパーなどでふき取る。
2、魚焼きグリルに並べ、中火で両面をこんがり焼く。
3、柚子味噌を焼いた鰆の表面に塗る。
中火で焼き色を軽くつける。
焦げやすいので様子をこまめに見ながら焦げないように焼いてください。
私は一度失敗して丸焦げになりました笑
私は一度失敗して丸焦げになりました笑
4、器に盛り付け完成です。
実際に作ってみた感想
鰆は大好きなのですがいつもそのまま魚焼きグリルで焼くだけなので、柚子味噌があるときに作ってみました。
ただの塩焼きにするよりも味がしっかりとつき、柚子の香りもしてとてもおいしく、上品に仕上がりました。
鰆がおいしくなる季節に是非作ってみてほしいレシピです。
柚子味噌を作ったはいいけれどどうやって使おうか悩んだときにも是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
柚子味噌を作った後に出る、種で化粧水を作ることもできます☆
今回のレシピを考案された料理研究家の大原千鶴さんのレシピ本はこちらです。
大原さんのお料理は家庭にあるもので簡単に作れるので味付けがとても上品でおいしく決まるのでおすすめです。
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.