Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

世界一受けたい授業ねじれ腸を改善する腸揺らしエクササイズのやり方!便秘の原因になる!

$
0
0

ねじれ腸改善体操のやり方

11月3日の世界一受けたい授業で放送された便秘の原因になることもある「ねじれ腸を改善する運動、腸揺らしエクササイズのやり方」をご紹介します!
ねじれているような腸の形になっていると、便秘の原因になることがあります。
自分が当てはまるかのチェック方法や改善するエクササイズのやり方をご紹介します!

ねじれ腸のチェック方法

腸がねじれ、複雑な形になってしまっていると便秘の原因になってしまうことがあります。
このねじれている部分に便がたまると大腸がんの原因にもなることがある便秘につながってしまう可能性があります。

テニスやゴルフ、ダンスなどの体をひねる動きがあるスポーツをしている方はなりにくいという特徴がありますが、自分がなってしまっているかどうか気になりますよね。

簡単なチェック方法があるので、確認してみてください。

1.子供の頃から便秘だった
2.腹痛を伴う便秘になったことがある
3.便秘の後、下痢や軟便が出たことがある
4.運動量が減った途端便秘になったことがある

久里浜医療センターホームページより引用

上の項目の中から2つ以上該当すると腸がねじれている可能性があると考えられています。

もし該当していても、ねじれ腸は改善することが可能だそうです。
改善に効果的な運動をご紹介します☆

ねじれ腸の改善エクササイズ

朝起きた時と夜寝る前に行うとより効果があります。

腸揺らしエクササイズ

体をひねったり伸ばしたりして揺らすのがポイントです。

1、両手を広げて、上半身を左右にひねる。
この時下半身は動かさないようにする。

2、上に大きく伸びをする。

3、1と2を1分程度行う。

腸を揺らす体操なので、ねじれ腸以外の人にも効果があります。

便がつまりやすい下行結腸に効果的なエクササイズ

1、下行結腸は体の左側にあるため仰向けに寝転び、左の脇腹とおへその左側に手を当てる。
下行結腸を挟み込む形をイメージして行うと効果的です。

2、1の体勢のまま、肋骨に当たる所から足の付け根までを叩く。
さらに叩いた後はブルブルゆするようにマッサージをする。

3、1~2と同じように下から上へと1分間行う。

まとめ

便秘はひどいととてもつらいですし、おなかの中は自分で見ることができないためねじれていても気が付かないことがほとんどですよね。
チェック方法で当てはまるという方は是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles