梅干を使って簡単にできる「万能梅だれの作り方」をご紹介します☆
和風・洋風・中華どんなメニューにも合う万能だれで、梅肉を調味料や鰹節と混ぜるだけで簡単に作ることができます。
おすすめの使い方とアレンジレシピも併せてご紹介しています。
酸っぱくてそのままでは苦手というお子さんでも食べやすいレシピです。
(情報元:NHKあさイチ 梅特集)
万能梅だれ
美味しく、使い勝手もよいのでご家族が多い方だとすぐになくなってしまうと思います。
下の分量は家族3人で1~2日(1,2食分程度)の量でした。
人数に合わせて多めに作るのもおすすめです。
材料
塩分10~15%の梅干し 30g
しょうゆ 小さじ1/2
みりん 小さじ2~3
削り節 2つまみ
砂糖 適宜
サラダ油 小さじ1
塩分が気になる方は減塩のタイプで作るのもいいと思います。
作り方
1、梅干しの種を取り除き、包丁でたたいてペースト状にする。
2、しょうゆ、みりん、削り節、砂糖を加えて混ぜ合わせる。
さらにサラダ油を加えてしっかりと混ぜ合わせる。
これだけで完成です。
サラダ油を加えることで、酸味がマイルドになり食べやすいたれにすることができます。
おすすめの食べ方
こちらの梅ダレは乳製品との相性が抜群です。
梅に含まれているクエン酸はカルシウムの吸収をアップしてくれる効果も持っています。
生クリームやチーズなどともよく合うので、試してみてくださいね。
詳しいレシピはこちらでご紹介しています。
その他にもおつまみにも使うことができます☆
まとめ
この梅だれは簡単にできて味付けもこれだけで決まるので一度作ると重宝しました。
チーズトースト、クリームパスタ、サラダチキンなどに合わせて使ってみましたがどれもとてもおいしくあっと言う間になくなってしまったので少し多めに作っておくのもいいかもしれません。
梅干しはそのままでも十分おいしいですが、鰹節が入っているのでまた違った風味があり、口の中に入ると鰹節の風味が広がってとてもおいしいと家族にも好評でした。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
こちらのレシピもおすすめです☆
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.