
12月9日の相葉マナブで放送された「さつまいものグラタンの作り方」をご紹介します☆
紅はるかとシルクスイートという2種類の異なる甘さのおいもを使い、1つは皮を残すように中をくりぬいて器にして使います。
くりぬいた中身を牛乳とあわせて作る、小麦粉不使用のホワイトソースの作り方も必見ですよ。
さつまいものグラタン
シルクスイートを器にして、紅あずまを炒めて中の具材にして作る丸ごとグラタンです。
2種類を使うことで違った甘さを楽しむことができます。
材料
さつまいも(シルクスイート) 1本
さつまいも(紅あずま) 1/4本
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 40g
牛乳 150ml
塩・黒こしょう 各少々
サラダ油 大さじ1/2
ピザ用チーズ々 40g
作り方
1、さつまいも(シルクスイート)を縦半分に切り、ラップをして600Wの電子レンジで6分間加熱する。
2、取り出し、器になるように中をスプーンでくりぬく。
3、マッシュして、牛乳とあわせて鍋で温めホワイトソースにする。
とろみが出るまで加熱します。
4、もう1つのさつまいも(紅あずま)は角切りにする。
玉ねぎは粗みじん切りに、ベーコンは細切りにする。
フライパンにサラダ油を熱し、さつまいも、玉ねぎ、ベーコンを加えて炒める。
塩、こしょうで味を調える。
5、4に3のホワイトソースを加えて温める。
6、くりぬいた器の中に詰めて、ピザ用チーズをのせる。
7、オーブンでこんがりと焼き目がつくまで焼いて完成です。
まとめ
くりぬいて器にする、というアイディアが見た目も豪華に見えますし子供も喜びそうだなと思いました。
ホワイトソースの作り方もアレルギーなどで小麦粉を使えない方にもとてもいいですよね。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイトではその他にもさつまいもを使ったレシピを多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください☆
こちらもおすすめです。
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.