Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

マツコの知らない世界の中国茶まとめ。風吹ジュンさんのおすすめ3品。

$
0
0

マツコの知らない世界中国茶

12月18日のマツコの知らない世界で放送された「おすすめの中国茶」をご紹介します☆
人生の様々なヤマやストレスを洗い流してくれる存在として紹介されました。
教えてくださるのは女優の風吹ジュンさんです。

風吹ジュンさんおすすめの中国茶

中国茶には様々な種類があり、香りも独特なものも多くありますよね。
食事にも合うものも多いですし、ティータイムにも香りよく楽しめる存在です。

今回は人生の色々を洗い流してくれた存在として紹介されました。

というのも、風吹さんはかつて川添象郎さんという有名な方とご結婚されていましたが、相手の方の不倫などが原因で離婚されています。
その後は女手1つでお二人のお子さんを育て上げているということで、洗い流したくなるものも多々あったでしょうね。

ですが現在もとてもおきれいな風吹さん、その美しさの秘訣は大好きだという中国茶にも隠されているような気がしました。

風吹さんがおすすめする、3つのお茶と、お茶にあるおいしいケーキをご紹介します☆

杭州 梅家塢龍井(めいじゃーうーろんじん)

日本の緑茶によく似たお茶で、日本の緑茶と違い茶葉を刻まないので高温で淹れても苦みが出ないのが特徴です。
そのためグラスに直接茶葉を入れ、少量のお湯を注いで香りを味わいながらゆっくりといただきます。

ほのかな甘みがあり、渋みが全くないのが特徴です。

細長いグラスを使うとより香りを味わいやすいそうです。

風吹さんのおすすめは、タンブラーに入れて持ち歩くというもの。
中国の緑茶は味が変わりにくいので、茶葉を入れたまま持ち歩いても大丈夫なんだそうです。

専用の茶こし付きのタンブラーもあるので、そういうものに入れると茶葉が気になりませんね。
ビタントニオ ツイスティー Vitantonio TWISTEA [ レッド / VTW-10 ] ティーボトル 茶こし

潮州市 鳳凰単叢

イライラした気持ちを洗い流してくれるお茶として紹介されました。
「ほうおうたんそう」と読みます。

1本の木から作られるお茶で、中国では青茶と呼ばれるもので、ウーロン茶の一種です。
茶葉を発酵させて焙煎するので、黒っぽい色をしています。
こちらも直接湯飲みに茶葉を入れ、お湯を回しかけます。
その後お茶の濃さを均等にするために別の茶器に移してからいただきます。

マスカットのようなフルーティーで濃厚な香りが特徴です。
寒暖差が激しい山で育つので、甘みが凝縮された味になっています。

鳳凰単叢の茶葉を使ったお菓子 ガレット・デ・ロア・テ・シノワ

ドゥブル・ボレロさんのケーキでパイ生地で茶葉入りのアーモンドクリームと黒豆を包んだ焼き菓子です。
マツコさんもおいしい!と絶賛していました。

滋賀県にあるお店です。

お茶と一緒にいただきたいですね。

ドゥブル・ボレロ 食べログ

雲南省 千年紅茶

風吹さんが15年待ってやっと出会えた幻のお茶として紹介されました。

樹齢1000年の木から取れる茶葉だそうで、中国でも特別な地位にいる人しか飲むことができないそうです。
渋みがないためのど越しがいいそうです。

少し残してお湯を足していくことで、味の変化を楽しみながら飲むことができるそうです。

なかなか一般人は口にすることができない茶葉かもしれませんが、人生で一度は飲んでみたいお茶ですね。

まとめ

中国茶はあまりなじみがないので知らないものばかりでしたが見ていたらどれもとても美味しそうで一度飲んでみたいなと思いました。
風吹さんのお名前とお顔は存じていましたが、離婚歴のことなどは全く知らなかったので今回ググってみてびっくりしました。
それはお茶で洗い流したくもなるでしょうね・・・。

今回ご紹介した2つのお茶は通販で買えるものもあるので、気になるものがあれば是非チェックしてみてくださいね。

おすすめ関連記事

こちらもおすすめです☆

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles