8月4日の黄金伝説で放送された「大人気ローカル食堂」ベスト4に登場したお店「稲田屋の肉丼、白楽天の焼豚玉子丼、まゆみの店の鍋焼きラーメン、奥藤の鶏もつ」をご紹介します!
今回はサンドイッチマンが徹底調査に赴きました!
第4位 広島県福山市「稲田屋 肉丼」
「食材のバランスが生命線!生真面目店主のほろほろグルメ」として紹介されたのが広島県福山市にある「稲田屋の肉丼(750円)」です。
福山市のソウルフードとして地元の人に熱烈に支持されていて、知らない人はないというほどのお店です。
その味は飲食店がお手本にするくらいなんだとか!
地元の人だけではなく、他県からもお客さんが来る人気ぶりです。
そんな稲田屋さんで大人気なのが「肉丼」ですが、通常ではありえないものをかけて食べるんです。
その「あるもの」とは・・「うどんのダシ」なんです!
作り方はまず、ゴボウをささがきにして鍋に入れます。
そこにキザラお玉5杯分、しょうゆを丼2杯加えゴボウに味をなじませます。
キザラというザラメの一種で精製されていない粗いお砂糖でを使います。
キザラは風味があり煮物などに使うと味が引き立ちます。
さらに牛もも肉、豚ハラミ、豚の頭肉、黒毛和牛のバラ肉の4種類を加えたらアクを取ります。
再びキザラ3杯と牛もも肉を追加し、40分煮込めば肉丼のベースが完成します。
あとからたまねぎとネギを加え、煮込みご飯の上に盛り付けます。
最後に昆布とかつおでとったうどんのダシ汁をかけて完成です!
だし汁の効果でさっぱり食べられるんです。
つゆだくの牛丼とはまた違ったおいしさでしょうね!
ご主人の稲田正憲さん(62歳)はシンプル丼に人生をささげたご店主で、なんと冨澤さんの予想通りバツイチだそうです。
(冨澤さんすごい!)
お店は創業97年、ご店主は365日お店に出ているそうで福山市から10年間出たことがないということでした。
本当にお店一筋の方なんですね。
もともとお父様のお店だったそうですが、お兄さんがお亡くなりになり次男だった今のご店主が継ぐことになったそうです。
店舗情報
お店にはJR山陽本線福山駅から徒歩8分、福山東タクシーから車で15分です。
11:00~20:00
084-925-1392
定休日 木曜
広島県福山市船町1-18
稲田屋 食べログ
第3位 高知県須崎市 「まゆみの店 鍋焼きラーメン」
第3位は高知県須崎市にある「まゆみの店の鍋焼きラーメン」です!
「失われた味が名物女将の手で甦る、黄金に輝く激熱グルメ」と紹介されました。
須崎市は人口の減少が進む過疎地域ですが、このお店を求めて全国からお客さんがやってくるんです。
黄金のスープが特徴で、親鳥、しょうゆタレを土鍋に入れ、そこに中華麺を加えます。
麺はさっとゆがくだけで土鍋で仕上げます。
そこにちくわやネギ、卵を入れたら完成です。
残ったスープには追加注文でライス(小150円)と卵(50円)を加えるとおじやにしていただくことも可能です。
鶏だしの鍋ラーメン、とってもおいしそうでした!
おかみさんのまゆみさんは67歳!若いころに谷口食堂と言う1980年に閉店してしまったお店で食べた味をみんなに食べさせたくて始めたのがきっかけだそうです。
伝説の味を再現するのにかかった年月は8年ということで、すごい歴史のある味なんですね~!
店舗情報
お店はJR讃線土佐新荘駅から徒歩15分、須崎中央インターから車で5分です。
0889-42-9026
[月・木~日]
11:00~21:00
[火]
11:00~17:00
定休日 水曜日
高知県須崎市栄町10-14
まゆみの店 食べログ
第2位 山梨県甲府市 奥藤本店国母店鶏もつセット
「まさに食感の大合唱!100年続くそば店の意外な看板メニュー」として紹介されたのが第2位の山梨県甲府市にある「奥藤本店(国母店)の鶏もつセット(1230円)」です。
なんと海外から食べにくるお客さんもいるほどなんです。
メインとなる食材は「鶏もつ」です。
4種類の異なる部位を使います。中でもキンカンという生まれる前の卵を使っているのが特徴で、鶏のおなかの中にある状態の部位なんです。
上白糖にしょうゆを加え、お肉を加え強火で煮込みます。
どうしても硬くなってしまうため、注文が入ってから作るそうです。
そばは硬めにゆで、冷水でぬめりをとり、そばをしめるためにもう1度冷水に入れざるにあげます。
このそばととりもつのセットが「鶏もつセット」です。
ご主人は塩見大造さん51歳。
創業103年の老舗そば店の4代目です。
このメニューは昭和25年ごろから続いているメニューで、そばを超える人気なんだそうです。
昔から鶏もつは「縁をとりもつ」ものとして縁起かつぎでお見合いや企業の接待などの席でもてなされてきたものだそうです。
店舗情報
055-222-0910
山梨県甲府市国母7-5-12
定休日 水曜日
営業時間 11:30-14:30 17:00-20:30
第1位 愛媛県今治市 白楽天今治本店 焼豚玉子丼
「中華店のまさかの看板メニュー やみつきとろとろグルメ」として紹介されたのが第1位の愛媛県今治市の「白楽天今治本店 焼豚玉子丼(750円)」です。
多い日には700杯も売れたことがあるそうです!
もともとまかないだったものが広まって人気となったメニューだそうです。
ご飯を器に盛り、チャーシューを一口大に切ったらお皿の上に盛り付けます。
そこに秘伝のたれをかけ、2個分の目玉焼きを乗せたら完成です。
卵が半熟になっているので、割ってチャーシューとタレ、ご飯とからめて食べると絶品です!
ご主人は関さん52歳、2代目のご主人です。
お店は昭和45年にオープンし定番の中華料理も人気のお店です。
店舗情報
0898-23-7292
11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 火曜日
愛媛県今治市常盤町4-1-19
~まとめ~
今回も色々な場所の人気の食堂グルメでした!
旅行もかねておいしいもの目当てに行ってみるのもよさそうですね。
個人的には肉丼と鶏もつが気になりました!
どこのお店も家からはだいぶ遠いのですぐには行けなさそうですがいつか行ってみたいですね(*´ω`)
こちらもおすすめです!