9月7日のNHKあさイチで放送された「みりんシロップ」の作り方とアレンジレシピ「ドレッシング・餅のチーズのせみりんシロップがけ」をご紹介します!
はちみつや砂糖の代わりに様々な料理に使えるシロップです。
今回は千葉県流山市の特集で、流山で今人気の蔵を改装したカフェ「蔵のカフェ+ギャラリー灯環(とわ)さんで使われているシロップを教えてくださいました。
流山市はみりんも名産の1つだそうです!
みりんシロップの作り方
材料 5~6人分
本みりん 500ml
作り方
1、本みりんを深い鍋に入れて強火で10ほど温める。
2、沸騰したら、弱火で7~8分ほど温める。
3、半分ほどの量になったら、火を止め冷まして完成です。
みりんシロップのドレッシング
たっぷりの麹の風味がする、ほんのり甘いドレッシングです。
材料 2~3人分
みりんシロップ 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
酢 大さじ2
塩こしょう 少々
作り方
1、シロップ・オリーブオイル・酢をボウル入れてかき混ぜる。
2、塩こしょうで味をととのえて完成です。
餅のチーズのせみりんシロップがけ
材料 5~6人分
みりんシロップ お好みで
餅 (厚みによっては半分切る)2個
ピザ用チーズ 50g
作り方
1、クッキングペーパーを引いたフライパンに餅を並べて中火にかける。
2、暖まってきたら、チーズをのせ、様子を見ながら4~5分温める。
3、餅を皿に移し、みりんシロップをお好みの量をかけて完成です。
まとめ
流山市は子育てママにも優しい町として紹介されていました。
子育てを支援する制度が充実していてとてもいい街だな~と思いました。
みりんも名産の1つだそうで、みりんシロップは濃厚でおいしそうですね!
加熱してアルコールをしっかり飛ばしているのでお子さんでも食べられるのが嬉しいポイントです。
是非作ってみてくださいね!
★みりんはこちらでも特集をまとめています!