カレー味の煮卵のレシピ。味付け卵のアレンジにおすすめ。
カレー粉を使って簡単にできる、「カレー味の煮卵の作り方」をご紹介します☆ 料理研究家の上田淳子さんが考案されたレシピで、子供も喜ぶカレーの風味が楽しめる味付け卵です。 作り置きができ、お弁当のおかずにもおすすめのメニューです。 カレー味の煮卵(味付け卵) カレー粉を使って漬け込みます。 子供も喜ぶ味になりますよ。 漬け時間は冷蔵庫で一晩(約8時間)です。 カレー風味の味付け卵 材料 3個分 卵...
View Article味噌味の煮卵のレシピ。お弁当にも使えるゆで卵の味噌漬け。
ゆで卵を味噌漬けにしたおいしい「味噌味の煮卵の作り方」をご紹介します☆ お弁当にも使えるレシピで、赤味噌で漬けるのが特におすすめです。 料理研究家上田淳子さんが考案されたレシピを赤味噌で代用しています。 味噌漬け味付け卵 味噌とみりんで漬け込みますが、我が家ではかなり人気のレシピです。 ちなみに我が家は愛知県なので赤味噌を使って漬けていますが本当においしいですよ。...
View Article肉いなりのレシピ。金沢おでんの名物メニュー。
金沢おでんの名物メニューの1つ「肉いなりの作り方」をご紹介します☆ 肉稲荷とは、油揚げの中に鶏ひき肉やみじん切りにした玉ねぎ、にんじんなどを混ぜ合わせて作った肉だねを詰めて作るボリュームのある具材のことです。 ひき肉なので、ご年配の方から小さいお子さんまで食べやすいおいしいメニューですよ。 肉だねが余った場合にお勧めのアレンジ、豆腐ハンバーグの作り方もあわせてご紹介しています。...
View Articleきじまりゅうたさんのはちみつ梅干し炭酸水のレシピ。小腹がすきましたで紹介。
12月22日のNHKきじまりゅうたの小腹がすきました!で放送された「はちみつ梅干し炭酸水の作り方」をご紹介します☆ 二日酔いの朝食にもお勧めなおいしいソーダです。 はちみつ梅干し炭酸水 材料 減塩ではない梅干し 1個 はちみつ 大さじ1 炭酸水 200ml 氷 適量 作り方 1、梅干は種を取り除き、グラスに入れてしっかりとつぶす。 2、はちみつを加えて混ぜ合わせる。...
View Articleきじまりゅうたさんのアボカドボウルのレシピ。小腹がすきましたで紹介。
12月22日のNHKきじまりゅうたの小腹がすきました!で放送された「アボカドボウルの作り方」をご紹介します☆ 二日酔いの朝食にもお勧めなヘルシーなヨーグルトのレシピです。 アボカドボウル 材料 アボカド 1/2個 キウイフルーツ 1/2個 オレンジ 1/2個 ヨーグルト 200g レモン汁 大さじ1/2 はちみつ 大さじ1 ドライフルーツ 適量 ミックスナッツ 適量 作り方...
View Article男子ごはんアフリカンチキンの作り方。マカオ料理のレシピ。
12月23日の男子ごはんで放送された「アフリカンチキンの作り方」をご紹介します☆ マカオ料理のレシピで、様々なスパイスを加えて煮込んだ鶏肉料理です。 アフリカンチキン 材料 2人分 骨付き鶏もも肉 2本 じゃがいも(メークイン) 小4個 玉ねぎ 1/2個(100g) にんにく 2かけ サラダ油 大さじ1/2 バター 10g 白ワイン 大さじ1 トマトピューレ 100g ココナッツフレーク 25g...
View Article男子ごはんミンチィのレシピ。マカオの定番家庭料理。
男子ごはんで放送されたマカオの定番家庭料理の1つ「ミンチィの作り方」をご紹介します☆ 油で揚げたじゃがいもに炒めたひき肉、上に目玉焼きを乗せた食べ応えのある一品です。 本場のお母さんが教えてくれたレシピと、心平さん流のアレンジレシピの2つをご紹介します。 教えてくれたマカオのアンナさんのご家庭では息子さんたちが大好きで毎日作っているメニューだそうです。...
View Articleアボカドを早く熟れさせる追熟方法。バナナとレンジの2通りを紹介!
買ってきたアボカドがまだ硬いけれど、早く美味しく食べたいときってありますよね。 しっかり熟さないと硬くて全然美味しくありませんが、実はとても簡単な方法で早く熟させる方法「追熟」をさせることができるんです。 とっても簡単なので、是非試してみてくださいね。 2~3日かけて行う方法と、すぐに食べたいときにお勧めの方法両方をあわせてご紹介します! (情報元:NHKあさイチ、スゴ技Q!)...
View Article家事えもんの手羽元のマーマレード煮込みのレシピ。簡単、絶品!
家事えもんこと松橋周太呂さんのレシピ「手羽元のマーマレード煮込みの作り方」をご紹介します☆ 料理の師匠だという松橋さんの叔母にあたるれいちゃんさんから教えてもらったというレシピです。 分量はジャムの瓶を使って簡単に計量して作ることができます。 家庭料理ですが味はお店で出てくるようなとっても美味しい味に仕上がりますよ。 我が家でも何度か作っているお気に入りのレシピです。 是非作ってみてくださいね。...
View Article鮭缶のおからサラダのレシピ。ポテトサラダ風に楽しめる!
栄養が豊富な鮭缶と食物繊維がたっぷり入ったおからを使って簡単に作ることができる「鮭缶のおからサラダの作り方」をご紹介します☆ 火を使わずにできるレシピで、まるでポテトサラダのような味に仕上がります。 糖質が少ないので、糖質制限中の方にもおすすめですよ。 (情報元:NHKあさイチ、みんな!ゴハンだよ) 鮭缶のおからサラダ...
View Article平野レミさんのブロッコロリン(ブロッコリーホワイトソースかけ)のレシピ。きょうの料理で紹介。
12月24日のNHKきょうの料理「COOK9」で放送された料理愛好家平野レミさんによるクリスマスにぴったりなレシピ「ブロッコリーのホワイトソースかけ「ブロッコロリン」の作り方」をご紹介します☆ 帆立を入れたホワイトソースで食べるレミさんならではのお料理です。 ブロッコリーのホワイトソースかけ「ブロッコロリン」 材料 ブロッコリー 大1個 塩 2つまみ 水 カップ1/2 小麦粉 大さじ3 ソース...
View Article平野レミさんのローストチキンのレシピ。NHKきょうの料理で紹介。
12月24日のNHKきょうの料理「COOK9」で放送された料理愛好家平野レミさんによるクリスマスにぴったりなレシピ「ローストチキン、クリスマストリーの作り方」をご紹介します☆ 4本まとめておっ立てて、かわいいリボンで結わえたレミさんならではのお料理です。 おたってローストチキン、クリスマストリー 材料 4人分 骨付き鶏もも肉 4本 生ローズマリー 4本 市販ハーブ塩 大さじ1 オリーブオイル...
View Articleあさイチ ポットパンのレシピ。6枚切り食パンでトースターでできる!
12月25日のNHKあさイチ、クイズとくもりで放送された「ポットパンの作り方」をご紹介します☆ 6枚切り食パンを使ってできるおいしいカレーポットパンです。 ポイントは食パンを重ねても中に入れたものが漏れないようにチーズを使って工夫する点です。 是非試してみてくださいね。 ポットパン 通常は一斤の食パンで作りますが、それだとご家庭のトースターには入らなかったりカロリーも気になりますよね。...
View Articleあさイチのっけ食パンのアイディアレシピまとめ。おかずからスイーツ風まで。
12月25日のNHKあさイチ、クイズとくもりで放送された「のっけ食パンの作り方」をご紹介します☆ 果物を乗せたスイーツ風から缶詰やおかずを乗せたがっつり系までおいしい組み合わせをご紹介します。 是非試してみてくださいね。 具材を乗っけてから焼くのがポイントです。 おかず風のっけ食パン まずはお昼ご飯にもぴったりな、おかずを乗せた食べ応えのあるのっけパンをご紹介します。...
View Articleあさイチ ミニポットパンのレシピ。ケーキ風に楽しめる食パンスイーツ。
12月25日のNHKあさイチ、クイズとくもりで放送された「ミニポットパンの作り方」をご紹介します☆ 6枚切り食パンを使っておいしいケーキ風のポットパンです。 是非試してみてくださいね。 ケーキ風ミニポットパン 材料 6枚切り食パン 3枚 とろけるスライスチーズ 2枚 プリンや生クリーム、アイス、あんこ、フルーツなど トッピングのアイディア 和風にする場合はあんこ、白玉、抹茶など。...
View Articleあさイチはちみつ生姜チャーシューの作り方。藤井恵さんのレシピ。
12月25日のNHKあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「はちみつ生姜チャーシューの作り方」をご紹介します☆ 料理研究家藤井恵さんが考案されたレシピで、作り置きができる美味しい手作りチャーシューのレシピです。 はちみつ生姜チャーシュー 材料 豚肩ロース肉(塊) 500g <A> しょうゆ 大さじ3 酒 大さじ3 はちみつ 大さじ2 生姜汁 大さじ2 水 カップ2 作り方...
View Articleあさイチ ゆず大根のレシピ。藤井恵さんの簡単お漬物。
12月25日のNHKあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「ゆず大根の作り方」をご紹介します☆ 料理研究家藤井恵さんが考案されたレシピで、ゆずの香りが効いたおいしいお漬物です。 ゆず大根 材料 作りやすい分量 大根 400g 塩 小さじ2 <A> ゆずのしぼり汁 大さじ3 ゆずの皮 1/2個分 砂糖 大さじ1と1/2 塩 少々 輪切り赤唐辛子 1本分 作り方...
View Article平野レミさんのサバランのレシピ、フランスパンで簡単!ごごナマで紹介。
料理愛好家平野レミさんによる「お家で簡単サバラン(サバビアン)」の作り方をご紹介します☆ バタールを紅茶やラム酒、牛乳の液につけこみ、ひっかり冷やした後生クリームやジャム、フルーツを飾った豪華なスイーツレシピです。 (情報元:NHKごごナマ、NHKもてなし家族に福来る) サバラン(サバビアン) 材料 紅茶 アールグレイ 3パック 熱湯 250ml バタール 1本 牛乳 250ml ラム酒リキュール...
View Articleコウケンテツさんのシャカシャカポテトのレシピ。きょうの料理で紹介
12月25日のNHKきょうの料理で放送された料理研究家コウケンテツさんによる「シャカシャカポテトの作り方」をご紹介します☆ 手作りのフライドポテトの作り方と、出来上がったものを好みのフレイバーの袋に入れて振って楽しむお店のようなメニューが楽しめるレシピです。 パーティーにもおすすめですよ。 シャカシャカポテト 材料 じゃがいも 揚げ油 粉チーズ 青のり きなこ 白すりごま など 耐油の紙袋 作り方...
View Articleコウケンテツさんのミートボールのレシピ。クリームソースとトマトソースで。
12月25日のNHKきょうの料理で放送された料理研究家コウケンテツさんによる「北欧風きのこのクリームソース&トマトソースのミートボールの作り方」をご紹介します☆ 2種類のソースで楽しむ、美味しいミートボールのレシピです。 北欧風きのこのクリームソース&トマトソースのミートボール 材料 4人分 豚ひき肉 500g 玉ねぎ 1/2個分 小麦粉 大さじ1 卵 1個 牛乳 大さじ1 塩 小さじ1/2...
View Article